200 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/04(火) 07:53
すいません環頭刀子ではなく環頭太刀でした。これで検索したら
ここが出てきました。剣道のサイトです。
http://my.netian.com/~chfesor/sub5.htm
何が書いてあるのでしょう?


201 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/04(火) 15:18
>200
大韓剣道会のと似た内容。結局、高句麗・百濟・新羅・ガヤなどで
より独自的で開発できて多様になって日も別に焼き入れを入れた劇江
(極剛)の度で変わってこんな武器と機能が武力家壇に よって日本まで
渡って行くようになるのだ。って言いたいんだろ。以下転載。
-剣道の歴史-
1。刀剣の歴史人類が使った最初の武器は石塊とか木棒だっただろう。
次の段階では石と木が複合された 形態の武器が発生するようになった
ものであり交互補完的作用を通じて次第に多様な様の武器が開発された
と見られる。刀はこの中でも效用名字が優れたもので人間と家長辺むき、
これにあった人さ(利器)が物差し武器として特別な象徴性まで持つよう
になって、人類が滅びる日までもどういう形態で持った人類の横に残っ
ている唯一の品物になるかも知らない。刀は打って刺して切る機能みん
なできる。初めには打つ武器として主に棒の役割を果たして来たし、肝
石の刀即ち麻製石剣が出てからは主に刺す武器になって李機能は請い銅
剣の時期までつながってRYEOONDA。そうするうちに鉄器時代が開かれて
KEOM(劍、ヤンナルカル)歯度(刀、外出る刀)で変わりながら切ってCHAREU
増えた分け前までつくすようになったものだ。刀は刃の外形上KEOMで道
路発展されてきた。新石器時代の長芋私の石剣がすぐKEOMの原型になる。
刀の体の両方の日を立てて刃先は尖っていさせて接触市刀が折れるのを
防ごうと厚く稜角(**角)を立てて刀の体の端面がラグビーボール(1)でも
ダイヤモンド(2)様になるようにしたものだ。この形態の原型は請い銅剣
にもほとんど君で適用されている。その理由増えた請い銅剣やはり鋳造
物として型賄に浮き魚作り のため合金できた材質でもひどくPUDITする
もめん折れるからだろう。また同じ理由で刀は全体の長さが50cmが越せ
ないのが一般的だ。鉄製刀は、初期にはKEOMEUで始まったし鋳造された
ものもあるがすぐ短夜(鍛冶)、即ち吹くKEOMEUで熱して叩いて 作るので
代わりながら刀の長さが長くなって一方だけに日がある道路ことおならを
しになる。度は端面がダイヤモンドお兄さんを半で 切った形態で側面が
刃物の背から日までPHYEONGMYEONEU炉片付いたもの(平刃:3)が大体初期の
ものであり、次は鉋と一緒に日終り部分を 側に取り替えたもの(切刃:5)
であり、終り段階がKEOMで一方の日の半をなくして刃物の背化した様で刀
の側が陵角(**角)で片付いたもの(**刃:4)であるが、時代と国に従い、多
い変形があって刃は直線形Eで曲線形で代わってきた。世界的に銅剣(銅劍)
はBC4000年頃に既に担いで小包他迷子地方で出てBC3500年頃には請い銅剣
(**銅劍)が出現してBC2000年頃にはこの家THEUでCHEOLGEOM(鐵劍)が作られ
た。東洋ではBC1500年頃に請い銅剣が作られたもので知るRYEOJIていて平北
湧泉(**川)ではこの時期のKarasuk式青銅案内人(**銅刀子)が出土された。
BC400年頃にはこの地に鉄製刀が出てBC200年をチョンフハよ私たちの刀の
代名詞なのでする数ある為替置くと言っても(A頭大刀)が姿をさらけ出すよ
うになる。為替二大盗というのはソンジャプイ終り部分に だるま高利がだ
るま増えた大きい刀という意で後日俗に軍刀と呼ぶ刀には高利が無くなって
もつか終り部分に小さな穴を 出してその跡が残っているようになる。
初期の為替二大盗はミンゴリで始まったが次第に高利とか高利内に木の葉・
鬼面(鬼面)・竜(**)・棒(鳳)の装飾を加えて 地位を表すようになるが、元
来はこの高利内に紐を吊るして使う時手に巻いて刀が落ちるのを防いだ所で
ナオンゴッで推測される。BC100年頃古朝鮮が分裂できながら円三国時代が
開かれて為替二大盗は高句麗・百濟・新羅・ガヤなどで より独自的で開発
できて多様になって日も別に焼き入れを入れた劇江(極剛)の度で変わってこ
んな武器と機能が武力家壇に よって日本まで渡って行くようになるのだ。
刀剣(刀劍)は青銅棄市台からソンジャプイ部分と刀の体部分が各々分けられ
た分離型で始まって初期鉄器はこれがそのまま踏襲される形態(とくに劍)に
つながる途中に為替二大盗に至ればソンジャプイと刀の体が一つで できた
一切の形で代わる。確実だ増えなかったがこのような様が三国統一奇人7世
紀をチョンフハよ刀の体が曲線で撓む曲も(曲刀)でなりながらまた刀の体と
ソンジャプイが分けられて組立される式で定着されてから千年以上を電解出
そうとしますそのある。



202 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/04(火) 21:58
age


203 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/04(火) 22:23
日本刀はアイヌが使っていた刀にルーツがあるってホントですか?



204 名前: 名無しさん@1周年 名無しさん@ワじめカキコじゃ疲れるからね。たまにはこんなのも。
韓国の窓 Korean Information Service(韓国政府機関)より
ぜーんぶ、ウリナラが起源ニダ。まねすんな。
http://www.kois.go.kr/basic/apply/content.asp?c_code=150106&up_code=1501
soccer
polo
golf
hockey
the sport of shooting arrows from a running horse(流鏑馬)
ki(気孔)
physical fighting
wrestling
Kite Flying(凧揚げ)
swinging game
shuttlecock(羽根突き)
see-saw(シーソー)
http://www.kois.go.kr/basic/apply/content.asp?c_code=150101&up_code=1501
剣道をコムドkomdoというなKendoと言え!
柔道をユードyudoというなjudoと言えよ!
In addition to t'aekwondo, komdo, yudo or judo, t'aekukkwon and
ki-kong, each commands a respectable following.


205 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/05(水) 02:25
http://www.kois.go.kr/basic/apply/content.asp?c_code=150107&up_code=1501
柔道もテコンドもホッケーもアーチェリーももちろんウリナラが起源ニダ。
Judo
Japanese judo, the refined and advanced development of old
Korean martial arts forms, was reintroduced to Korea in 1907
and has attracted the wide participation of Korean athletes
and sports-minded men and women.

T'aekwondo
T'aekwondo is a self-defense martial art that developed in
Korea during the last 2000 years of the nation's history. In
recent times, t'aekwondo has become a Korean national sport
Field Hockey( Taekwondo is an officially acknowledged international
sport originated in Korea ★いつかはKumdoもこうなるのは必定★
 http://www.kois.go.kr/culture/heritage/index.asp )

Korean field hockey originated with the traditional Korean
sport, kyokku, which was played on horseback beginning in the
11th century. During the Choson dynasty (1392-1910), it
enjoyed wide popular appeal among the people

Archery
Archery in Korea dates back to the misty days of prehistory,
with the founder king of the KoguryCo Kingdom being the first
recorded expert archer.


206 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/05(水) 02:30
政府の公式見解でこんなこと言ってしまっていいの?

「歴史を直視しない日本人」「日韓友好新時代」なんて脳天気な記事を
いまだに書いている主流派マスコミは、こういうのこそ問題視するべき
なんじゃないの?


207 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/05(水) 02:35
言うだけは、言いたい放題ですね。



208 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/05(水) 03:00
まだあるよ。
http://www.kois.go.kr/culture/heritage/index.asp
はずかしいと思うがなこんなことトンデモの自慢したら。
Han-gul
The Korean Alphabet
Koreans use their own unique alphabet called Han-gul. It is considered
to be one of the most efficient alphabets in the world and has garnered
unanimous praise from language experts for its scientific design and
excellence.

野菜の塩漬けをキムチとは言わないよ。500年も起源の古くしやがって。
もち、日本から唐辛子をなんてこたあ言わないよ。
Kimchi and Pulgogi
Early historical records of kimchi making do not mention red peppers or garlic.
Various spellings of the dish appear but they all share the same meaning:
vegetables soaked in salt water. One of the earliest, if not the earliest,
descriptions of kimchi making is in a work by Yi Kyu-bo (1168-1241), a noted
literary figure during the Koryo Dynasty (918-1392), in which he describes
the preparation of turnips for storing for food for winter.
A more detailed description of kimchi appears in a recipe book written in the
late 1600s but the first mention of kimchi seasoned with red pepper is in a
cookbook printed in 1765. Recipes closely resembling today's kimchi appear in
two cookbooks published in the early 1800s.


209 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/05(水) 04:45
韓国政府はこんな事を言う前にやるべき事が山ほどあるはずだろうに・・。
こんな横取り40萬国家に一言。
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< はよ金返せ!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
ご苦労様・・・合掌


210 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/05(水) 04:52
>203
>日本刀はアイヌが使っていた刀にルーツがあるってホントですか?

アイヌは鉄製品、ハサミとか針とかを松前藩と交易して手に入れよ
うとしてなんじゃなかったかな。独自の精錬技術って持ってたかなあ?
これはどこからの情報?


211 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/05(水) 05:01
Archery in Korea dates back to the misty days of prehistory,
・・・・・これって弓道とイッショクタにしてるね。
あちゃー。弓道をいうものがちゃんと現存すれば一緒にする事は
ないのだけど・・・・。そういう文化がありませんでした
と言ってるようなもんだな。
韓国はいつになったらまともになるの?
国民の正気なのか?


212 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/05(水) 05:06
スペルミス多し(笑)わたしは日本人です。

蹴鞠はサッカーの起源かな。


213 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/05(水) 05:07
姦国人の誇大妄想癖は永遠に直らないよ


214 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/05(水) 05:15
Baseball was first played by the YMCA staff and students
at the German Language Institute in Korea in 1905.
Thereafter, the sport became popular.
これも嘘くさいな。野球を広めたのはどう考えても日本だろう。
日本、台湾、韓国でなぜ野球がポピュラーか考えればわかる事。

韓国人を世界の笑い者にしたら彼等は気づかないか?

Field Hockey・・・・これは本当なの?我々にも似たような
スポーツがあったからと、また言ってるだけ?
ホッケーの発祥地ってイギリスだよね?イギリス人にも教えて
あげようよ。彼等はこういう事言うんだってさ。

だいたいサッカーならサッカーと呼ぶけどいちいちJAPANESE
SOCCERって呼びますか?



215 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/05(水) 05:24
フットボールと言え


216 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/05(水) 05:45
韓国の窓 Korean Information Serviceって世界に向けた公式の韓国政府の見解
なわけだぜ。言い訳はきかないぞ。お約束だ。
http://www.kois.go.kr/basic/apply/content.asp?c_code=110301002&up_code=110301
The Ko Choson

The people of Ko Choson or the oldest kingdom of Korea are
recorded as Tong-i, "eastern bowmen" or "eastern barbarians."
They propagated in Manchuria, the eastern littoral of China,
areas north of the Yangtze River, and the Korean Peninsula.
The eastern bowmen had a myth in which the legendary founder
Tan-gun was born of a father of heavenly descent and a woman
from a bear-totem tribe. He is said to have started to rule
in 2333 B.C., and his descendants reigned in Choson, the
"Land of Morning Calm," for more than a millennium.


217 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/05(水) 05:52
だいたい漢字も世の中に無い時代に、朝鮮なんてこんな複雑な国名
が存在するきゃねえだろが。ばかたれ。


218 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/05(水) 05:57
http://www.siprep.org/compsci/Kelli/Kelli_webpage/page2.html
この手の遊びは世界中にあるそうです。
Evidence of games played with a ball and a stick date back over 4, 000 years to the
Nile Valley Egypt, and similar games were played by civilizations ranging from the
Greeks and Romans to the Ethiopians and Aztecs.
韓国破れたり。
The modern game of field hockey evolved in England during the 19th century
and led to the creation of the sport's international federation,
>The first modern hockey tournament in Korea
modernって言葉が好きですね。
>kyokku, which was played on horseback beginning in the 11th century.
>During the Choson dynasty (1392-1910),
これって馬でやるやつでしょ?ホッケーの起源にならないじゃん(笑)
時代も新しいのう。よその国に言いふらしましょう。韓国人はこう言う事
言うんだよって。クムドの事も分ってもらえるでしょうね。
馬に乗るのはイギリスにもあったよね。ついでにホロの起源を調べてみよう。

アイスホッケー(だと思う)
http://www.hockeyresearch.com/FAQ/default.htm
一応起源論争はあるみたいですが韓国は入ってきません。当然ですけど。
欧米ですね。アイルランドのハーリングが
起源だそうです。
http://members.aol.com/msdaizy/sports/hist4.html
結構クムド的な事書いてますね。アイスホッケー=氷上で球とステッ
キで遊ぶものと解釈すればそうですけど。

KENDO、FENCING等別別に考えてますもんね。共通概念として
の言葉がないわけですから。


219 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/05(水) 06:09
http://www.poloestancia.com/English/Polo.htm
Polo probably originated in Persia, more than 600 B.C. It was
played in Byzantium, China, Japan, Tibet and India, where it came to
the attention of British colonists. The rules were originally drawn up
at the Hurlingham Club in London, where the first two polo fields were
opened in 1874.
ほう面白いですね。日本にもあったんだ。
しかも李朝鮮より早いな。韓国飛ばされてる。
韓国のポロ似の起源も調べると面白そう。
多分中国辺りから入ったのでしょうね。
ポロは被植民地人(インド?日本が紛らわしい)から伝わったんだ。
まさにクムドもこうであったらいいのになぁ
ってヤツ。


220 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/05(水) 06:15
>218
>よその国に言いふらしましょう。韓国人はこう言う事
言うんだよって。クムドの事も分ってもらえるでしょうね。

そうね。日本に関連した柔道、寿司、剣道ばかりじゃなく、西洋の
やつの起源でもトンデモこいてるって証拠をそろえるのも欧米人の
味方を得る際の強力なカードとして使えるね。


221 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/05(水) 06:21
クムドではある意味中国を愚弄した発言をしている。
かつての宗主国中国も応援してくれないだろうか?
中国には古いオリジナルの文化があるからこそKENDO
としてやってるみたいだし。
ホッケーでは欧米人
ポロではペルシア人、イギリス人を貶めています。

強そな国の外圧には彼等は弱いのじゃないかな。世界中
に恥を曝せば目が覚めるかも。


222 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/05(水) 06:21
日本にポロですかあ?有ったと言われてもちっともうれしくないけどね。
どこぞの連中と違って。しかし、起源論争ってどこでもあるんだねえ。
起源をどう捉えるかをちゃんと明確にしないと、こういうのは泥沼なんだな。


223 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/05(水) 06:30
>かつての宗主国中国も応援してくれないだろうか?

来年だかに大阪で開かれる東アジア大会に太極拳のデモがあるようだ。
韓国側は「気」のことで何やらほざいてるようなんで、この辺から
中国にはちくるのがいいかもね。韓国でも近い内に大きなアジア大会
みたいなのがあるようだし。


224 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/05(水) 09:51
>>216
The eastern bowmen had a myth in which the legendary founder
Tan-gun was born of a father of heavenly descent and a woman
from a bear-totem tribe. He is said to have started to rule
in 2333 B.C., and his descendants reigned in Choson, the
"Land of Morning Calm," for more than a millennium.
世界への発信だとさすがにa myth in which the legendary founder Tan-gun
was born と書いて、伝説だと断りを入れてる。国内向けでは教科書に檀君の
古朝鮮建国BC233を史実だとしているくせに、ダブルスタンダードだな。自国民を
バカにしてるぜまったく。
The people of Ko Choson or the oldest kingdom of Korea
ここのorは「または」というより「即ち」と考えるんだと思うが、Choson 朝鮮って
漢字、漢民族の言葉なわけで、それを国号とする不自然さを何とおもってんだろなあ。
韓、朝鮮、海東、もしかしたら高句麗もか?これらはみんな中国人による命名なんだ
よなあ。あんなに自尊心の強いはずの連中がよくもまあ、国名や雅称に借り物の名前
を使えるもんだ。やはり高麗(これ自前?)が適当かなあ。しかし、元にさんざんに
いたぶられた屈辱の歴史がネックかな。でもKOREAだからなあ。一番自然か。
あれれ、すっかり、横道にそれました。すんません。


225 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/05(水) 10:06
>Baseball was first played by the YMCA staff and students
>at the German Language Institute in Korea in 1905.

ドイツ人が野球なんてやるはず無いよね
笑えます。


226 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/05(水) 10:24
ネタ探しに2ちゃんねるを訪れ、このスレッドの存在を知ったマスコミ
関係者のかたに質問です。


あなたは何故この問題を世に問わないのですか?

あなたはそれでもジャーナリストですか。



227 名前: >226 投稿日: 2000/07/05(水) 11:09
ジャーナリストじゃないけど。
韓国で剣道が韓国起源であるとして、そこそこ流行しているって話は
NHKが報道してしまっているから、あまり、新鮮味はないんじゃな
いかな。
でも、NHKでの報道はオレもみたけど、視聴者から、それほどの反
響はなかったんじゃないか。
見たときの印象としては、韓国で剣道をやってる子供たちが、情報不
足で間違えているという印象だったから、それほど腹も立たなかった。
そのうち解るだろうって感覚かな。
でも、このスレ見てると、意図的にウソを教えてるんだね。困ったも
んだ。



228 名前: 名無し 
228 名前:http://pluto.beseen.com/boardroom/m/49500/View?n=00133a00135
re: Bongook Kumbup SL 3:32 pm monday july 3, 2000
I have not found any complete English translation, yet. As soon
as I find one, I will post the translation. Meanwhile, the form
was described in a book called "Muye dobo tongji", and the names
of the stances are very descriptive ones. For instance, number
five is called "Hu il kyuck se". "Hu" means "to the rear or
back", "il kyuck" means one strike, and "se" means "a form".

"Muye dobo tongji"とはなんだろうねえ。


229 名前: 直言者 投稿日: 2000/07/05(水) 17:27
韓国人に送る言葉…夜郎自大。


230 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/05(水) 17:37
韓国の子供剣道家「剣道は韓国のものだ。」
視聴者「・・・・。また始まったよ。例の発作が。」


231 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/06(木) 06:09
>一書道聞知併記
これって書道聞知併記でしょうか?
ハングル表記分かる人いますか?

中国yahooで検索かけてもひっかかりません。
ファントをいれてないからかもしれませんが。


232 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/06(木) 06:30
>228
>"Muye dobo tongji"とはなんだろうねえ。

武藝圖譜通志(1790)かな。


233 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/06(木) 07:51
変だな
中国、台湾、香港で一書道聞知併記
でも書道聞知併記でも引っかからないよ。
一つも。
武備誌だと引っかかる。
これからは中国からも情報引き出せるかも。中国語の
翻訳エンジンってないんですか?



234 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/06(木) 07:59
明兵書 紀效新書(1595年)武藝圖譜通志(1790)
武備誌(1621年)
はヒットする。
繁体字のここ。
http://chinese.yahoo.com/
武藝圖譜通志(1790)
これはおそらくコリアン側の宣伝かもしれない。


235 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/06(木) 08:02
>233
がんばりますねえ。
ALLKOREAだと、
'一 書道聞知併記であり'に '剣道38篇'
私の自前のソフトだと、
'とした書芸門地兵器と' に '剣道38編(便)'
になります。
○○○書で一旦切れませんかねえ?次いで○○○○記の剣道38編
って考えてはどうでしょう。私もあとで色々試してみます。
それと探すなら国会図書館とかの本の検索サイトのほうがいいのでは?


236 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/06(木) 08:04
図書サイトで適当なフリーワードでやってみるとか。


237 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/06(木) 08:09
中国関連だと、
武術、武芸、国術、技撃かな?
今、「近代中国における武術の発展」という本を眺めてるんですが、
色々おもしろい記述がありました。後でまた載っけます。


238 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/06(木) 08:23
剣道だとヒットしない。字が違うのかな?


239 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/06(木) 11:20
>238
中央研究院 漢籍電子文獻
人文資料庫師生版1.1 中央研究院 ?容摘自上列資料庫 47,105,213字數
から劍道で検索してみた。中国の古典では4つ使用例があるみたいね。
劍道三十八篇ってのはタイトルのみで中身が紛失してるのかな。
これじゃ、ふつうに使っていた言葉とは言えないね。
http://www.sinica.edu.tw/ftms-bin/ftmsw3/ftmsw3?ukey=188432423&rid=-5
檢索條件: 劍道
找到 4 段
/選自【二十五史】/新校本漢書/志/卷三十 藝文志第十
/選自【二十五史】/新校本宋史/列傳/卷二百八十 列傳第三十九/田紹斌
/選自【古籍三十四種】/藝文類聚/第五十二卷 治政部上/善政
/~/二0六0 續高僧傳(三十卷)/~/習禪三本傳十三 附見四/隋西京禪定道場釋曇遷傳一
http://www.sinica.edu.tw/ftms-bin/ftmsw3/ftmsw3?ukey=188432423&rid=-6
檢索條件: 劍道
找到 4 段
1. /選自【二十五史】/新校本漢書/志/卷三十 藝文志第十
(略 ...)
- 1761 -
劍 道 三 十 八 篇 .
手 搏 六 篇 .
雜 家 兵 法 五 十 七 篇 .
u ? 二 十 五 篇 .[五]
2. /選自【二十五史】/新校本宋史/列傳/卷二百八十 列傳第三十九/田紹斌
- 9495 -
    宋 初 , 隨 崔 ? 進 征 李 ? , 攻 大 會 砦 , 破 之 ,
以 功 遷 龍 捷 指 揮 使 . 又 敗 ? 於 澤 州 茶 碾 村 , ? 退 保 澤 州 ,
紹 斌 鑿 濠 圍 守 , 流 矢 中 左 目 , 前 軍 部 署 韓 令 坤 以 其 事 聞 .
及 太 祖 召 見 于 ? 州 , 紹 斌 殺 晉 軍 益 ? , 奪 其 鎧 甲 .
又 從 討 李 重 進 于 揚 州 , 壁 城 南 , 圍 三 日 , 城 潰 ,
斬 首 踰 千 級 . 賜 袍 帶 、 緡 帛 , 尋 補 馬 軍 副 都 軍 頭 、
龍 ? 指 揮 使 . 下 荊 湖 , 平 嶺 南 , 率 皆 從 行 . 討 蜀 ,
隸 大 將 劉 延 讓[一]麾 下 . 會 全 師 雄 寇 神 泉 ,
紹 斌 率 所 部 敗 其 黨 數 千 , 時 漢 、 劍 道 梗 , 因 ョ 以 寧 , 太 祖 遣
・・・・・・・・・・・・以下省略・・・・・・・・・・・・・・・・・・


240 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/06(木) 11:47
このサイトだと検索深度が3段までなんで劍道三十八篇までが限度かも。
本文までは到達できないのかな。残念。他もあたってみるか。
新校本漢書
漢書?例
<卷標頭> ... 1
本紀 ... 1
表 ... 363
志 ... 955
卷二十一上 律?志第一上 ... 955
卷二十一下 律?志第一下 ... 991
卷二十二 禮樂志第二 ... 1027
卷二十三 刑法志第三 ... 1079
卷二十四上 食貨志第四上 ... 1117
卷二十四下 食貨志第四下 ... 1149
卷二十五上 郊祀志第五上 ... 1189
卷二十五下 郊祀志第五下 ... 1241
卷二十六 天文志第六 ... 1273
卷二十七上 五行志第七上 ... 1315
卷二十七中之上 五行志第七中之上 ... 1351
卷二十七中之下 五行志第七中之下 ... 1405
卷二十七下之上 五行志第七下之上 ... 1441
卷二十七下之下 五行志第七下之下 ... 1479
卷二十八上 地理志第八上 ... 1523
卷二十八下 地理志第八下 ... 1609
卷二十九 溝洫志第九 ... 1675
卷三十 藝文志第十 ... 1701
列傳 ... 1785
卷三十一 陳勝項籍傳第一 ... 1785
卷三十二 張耳陳餘傳第二 ... 1829
卷三十三 魏豹田?韓王信傳第三 ... 1845

- 1760 -
鮑 子 兵 法 十 篇 .圖 一 卷 .
- 1761 -
五 子 胥 十 篇 .圖 一 卷 .
公 勝 子 五 篇 .
苗 子 五 篇 .圖 一 卷 .
逢 門 射 法 二 篇 .[一]
陰 通 成 射 法 十 一 篇 .
李 將 軍 射 法 三 篇 .[二]
魏 氏 射 法 六 篇 .
彊 弩 將 軍 王 圍 射 法 五 卷 .[三]
望 遠 連 弩 射 法 具 十 五 篇 .
護 軍 射 師 王 賀 射 書 五 篇 .
蒲 苴 子 弋 法 四 篇 .[四]
劍 道 三 十 八 篇 .
手 搏 六 篇 .
雜 家 兵 法 五 十 七 篇 篇 .
手 搏 六 篇 .
雜 家 兵2 -
右 兵 技 巧 十 三 家 , 百 九 十 九 篇 .省 墨 子 重 , 入 u ? 也 .


241 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/06(木) 13:02
帝紀 / 班固著 ; 小竹武夫訳. 筑摩書房, 1997. (ちくま学芸文庫 ; . 漢書 ; 1)
列伝 / 班固著 ; 小竹武夫訳 ; 1 - 5. 筑摩書房, 1998. (ちくま学芸文庫 ; . 漢書 ; 4-8)
表 ; 志 / 班固著 ; 小竹武夫訳 ; 上. 筑摩書房, 1998. (ちくま学芸文庫 ; . 漢書 ; 2)
志 / 班固著 ; 小竹武夫訳 ; 下. 筑摩書房, 1998. (ちくま学芸文庫 ; . 漢書 ; 3)
http://webcat.nacsis.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BA37033281
(ちくま学芸文庫 ; . 漢書 ; 3)に出てるでしょう。日本語訳ね。
ちなみに、ちくま学芸文庫『漢書』は1〜8巻まであるみたい。
第3巻は1600円って、おい、文庫で1600円(税別)!!!!(バカが移った)
ぼりすぎだぞ。本屋にでも立ち寄ってみしまひょう。
東洋文庫にも漢書はあるけど、志 卷三十 藝文志第十 は含まれてないようだね。


242 名前: 渡韓7回 投稿日: 2000/07/06(木) 20:45
「剣道は文禄・慶長の役の時、韓国人が日本に教えた」という話もありますよ。

テコンドほど有名ではないんですが、「合気道」と書いてハプキドという武術が
あります。ブルース・リーの「死亡遊戯」で塔の二人目の武術家がハプキドの池
漢載という大家なんですが。これの紹介ビデオでは「文禄・慶長の役の時、韓国
人が使うハプキドの威力に驚いて、日本はその吸収に努めた。これが合気道であ
る」という解説をしております。フム、なるほど。
韓国の武術の起源は、たいてい新羅の花郎と武藝圖譜通志(オリジナルは中国)です
ね。





243 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/06(木) 20:56
紹介ビデオとは何ですか?


244 名前: >242 投稿日: 2000/07/06(木) 21:02
一応念のために聞くのですが、ご紹介の話は、韓国人の妄想を目の当たりにして、
「フム、なるほど(あいかわらずキチガイなことばかり言ってやがる)」という
ことですよね?


245 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/07/06(木) 23:01
http://www.aikidofaq.com/history/index.html


246 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/07(金) 02:49
>>242
空手初心者 投稿日: 2000/04/01(土) 05:09

アメリカ格闘技雑誌の多分Black Belt(そうじゃ
なかったらKang Fu)にハップキドーの創始者の
インタビユーが載っていたのですが、それによ
ると、彼は幼い頃に日本人に拉致されて韓国か
ら日本につれてこられ、そして大東流合気術を
習わされたのだそうです。この時のインタビユ
アーはアメリカ人で、ハップキドーの創始者が
「日本人に拉致された」と言った時、「大東流
は天皇家の武術指南役もやっていた筈だが?」
と突っ込んでいました。このアメリカ人も拉致
うんぬんの話は嘘臭いを思ったようです。

いちいちレスするのもあれだけど、242さんは
韓国人の妄言になれちゃったのかな?
一応反論なりしたの?まぁ相手があれだからな。


247 名前: 渡韓7回 投稿日: 2000/07/07(金) 10:33
>>243
韓国で書店で売っているビデオです。上下各45分。\5000程度です。

>>246
そのインタビューとはこれのことですか(^^?
http://www.rimshapkido.com/ysc.html

>韓国人の妄言になれちゃったのかな?
>一応反論なりしたの?まぁ相手があれだからな。

一応しはしましたが。
でも、「確信」がなかなか強固ですから(^^
以下、ご参考に。
抗議するより先に笑いが込み上げてきます。
訳は小生がしております。
これは「ワシらの創始者さまは日本のウエシバに技を教えてやった先生だった。→
だから日本の合気道はハプキドの亜流なのだ」と主張している根拠文です。

[崔龍述と植芝] 大韓ハプキド協会のホームページに掲載

資料出所:月刊ハプキド 1971年10月号(3号で廃刊)
この文は27年前、月刊ハプキドに掲載された文として日帝の強制侵略時、日本で
の崔龍述(現韓国ハプキド道主)翁の行跡と日本大東流の中興の祖と仰がれる植芝
(ママ)の出会いを記録している。



248 名前: 渡韓7回 投稿日: 2000/07/07(金) 10:34
崔龍述翁と植芝の初めての出会い。
植芝は日本の合気道の創始者として仰がれる人物だ。日帝の強制侵略時、9才で日
本に誘拐され、孤児として捨てられた後、寺の住持に拾われて約4年を過ごした後、
1913年、武田惣角の手に預けられた。猛々しい気質を持ち、喧嘩にも長けた少
年崔龍述の非凡な面相を見抜いた住持が、友人である惣角に頼んで受け取ってもら
ったものだ。龍述は惣角に連れられて日本各地を巡ったが、1915年北海道に渡
った。そこで大東流中興の祖武田惣角と韓国ハプキドの始祖崔龍述、そして日本合
気道の創始者植芝盛平の3人が運命的に遭遇したのである。
この時の事情について合気道側の資料では、崔龍述が以前に側近の弟子に口述した
ものと全く異なってつたえられている。それだけではなく、その場で植芝の面倒を
見た崔龍述の存在をまったく削除してしまっているのだ。
合気道側は植芝盛平が武田惣角に会ったいきさつを次のように説明している。
「1915年、北海道のある旅館に宿泊していた植芝は偶然にそこに滞在していた
武田惣角と廊下で行き当たった。惣角はえら骨の張った容貌で、けわしく鋭い眼光
を放っていた。きっとむすんだ口に、威風堂々とした体躯に、そこに沁みた武術が
感じられた。植芝は大東流の教えを受けることを認可され、その後90日間、大東
流の奥義を教授された。植芝は惣角と肩を並べうる唯一の武道家だった」
しかし、崔龍述翁は植芝との出会いについて合気道側とはまったく異なった歴史を
弟子たちにつたえた。その内容を要約すれば次のようなものであった。



249 名前: 渡韓7回 投稿日: 2000/07/07(金) 10:35
「武田惣角先生と崔龍述翁が1915年、北海道旭川に着いた時、当時、明治維新
御の本格的な開拓が始まり、多くの人々がそこで開墾事業をして働いていた。その
労務者として日本社会の犯罪者やならず者たちが差し出され、投入されていた(マ
マ)。その現場を通りかかった武田惣角先生と崔龍述翁は一群の労務者たちから喧
嘩をふっかけられた。群がり来る50余名と惣角との争いになったが、惣角はあっ
と言う間に全部を叩きのめす腕前を見せた。
この時、遠くから惣角の神業めいた大東流武術を見ていた人物がいた。それが植芝
盛平だった。当時、すでに起倒流、柳生流、柔道などで相当に錬磨していた植芝は、初めてみる惣角の武術に感動し、彼らの後をつけた。二人は一晩かけて明け方、宿所についた。
気づかれぬよう尾行してきた植芝は宿を確認してから帰った。1,2日後、植芝は
惣角を訪ねてきて、大東流柔術の師事を願った。しかし、惣角は植芝の観相を見て、
「おまえはおれの武術を学ぶだけの器量ではない」と拒絶した。しかし、その後も
植芝は何度も訪ねてきて、技を教えてくれるよう懇願したが、惣角はうんとは言わ
なかった。それでも植芝はあきらめなかった。惣角と龍述の宿所を繰り返し訪ねて
きた。
惣角と龍述が修練している道場は密閉されて、外からは見える窓はなかった。大東
流の技は門外不出で、誰にも見えない場所で一対一で伝えられた。植芝は木の隙間
から惣角と龍述の修練を覗いていた。そして惣角が用事で出かけている時、一人で
いる龍述を訪ねて大東流の技を学ぼうとした。植芝は龍述が寄る辺のない身よりの
朝鮮人であることを知り、10代であった龍述に高級な和服と履物を贈って、見返
りに大東流の技を教えてもらった。
しばらくして惣角は家の中に見たことのない服があるのを見つけ、龍述に問いただ
したので、事実を洗いざらい白状した。「おまえは門外不出の秘技である大東流を
門外漢に教えたのか」と激怒し、ただちに植芝を連れてこさせた。植芝が来ると
「子供をたぶらかして技を盗むとは!」と叱りつけた。しかし、植芝の執念は尋常
ではなく、その後もつづけて各種の贈り物と金銭攻勢で、惣角の心を買おうと頑張
り、ついには惣角が処するに困っていた問題を引き受けることにより、技の教授の
許しを得た。
しかし、その技の教授法は徹底して、一手いくらという経済的取引として扱われ、
大東流の高級技法は伝授されないまま、惣角の考えで植芝の格に合うような技だけ
を伝えたものだった。合気道の技の半径が大きく、歩幅が広い回転法を主に駆使す
るようになったわけは、このような事情によるものだ。大東流は高級技になるほど
歩幅は1−2歩、あるいは停止した状態で斜線と斜角を駆使したり、合気技法によ
って攻防を終わらせることができるという(訳者注:原文はなぜか伝聞形を用いて
いる)。
このように武田惣角、崔龍述、植芝盛平の出会いに関しての歴史的内容が、合気道
側の記録と崔龍述の口述において大きな相違があるということを知ることができる。
しかも合気道側はまったく崔龍述について公式に言及していない。どちらかの一方
がウソを言っているのは明白だ。しかし、この歴史の真実を立証する当事者たちは
みなこの世の者では無くなっている。そして後世のおのおのの流派に属した人々は
自身に有利なように歴史を作り守ろうとする。であるから、現在、検討しようとし
ても結論を出すのは難しい。そればかりではなく、すでに市場占有力の高いほうの
話が真実になってしまう。すなわち、日本の資料だけを見て研究する人々は当然の
ごとく、そちらが正しいと確信し、疑いを抱かないだろう。そればかりか韓国ハプ
キドの歴史においてすら、すでに崔龍述翁の名が消えうせてしまった。体育百科事
典をはじめとして、各ハプキド教本など公式資料から、崔龍述翁のことが、かなり
前から書かれなくなってしまっている。
多くの若い世代が彼が誰であるか知るすべもないから、誰が崔龍述翁の果たした役
目を信じることができようか。どんな真実究明もできることではない。一部の若い
世代は崔龍述翁のことを学ぶこともできないまま、彼のことを日本から渡ってきた
老人としてのみ伝え聞いている。彼らには崔龍述翁についての最小限のアウトライ
ンをつかむだけの情報源がないということなのだ。新羅三郎源義光が韓国の歴史に
おいて失われたように(訳者注:彼は新羅三郎が韓国人だと思いこんでいる)、崔
龍述翁の歴史までもが失われてしまうかもしれない。気が気でない思いだ。



250 名前: >249 投稿日: 2000/07/08(土) 05:43
面白いです。
でもちょっと驚きです。「文禄・慶長の役の時、韓国
人が使うハプキドの威力に驚いて、日本はその吸収に努めた。」
この情報とはちょっと違うので。
大東流は平安時代から続く古武道ですよね。ここで↑の説は否定されて
しまうのだけど、ハプキドの創始者が大東流をやっていたと認めているのも
驚きです。ハプキドは合気道の亜流と言うより大東流の亜流なのですかね。
日本では合気道の亜流もしくはパクリと思われてますが。
少なくとも崔龍述氏が大東流に師事し、その先生に対して思慕の情や尊敬の
念があるというのはちょっと意外でした。
ハプキドは公式に大東流の流れを認めてるわけですね。でまたテコンドウの
ように*朝鮮武術*らしきものとくっつけたと。

植芝盛平の話は中立の大東流に伺ってみるというのはどうでしょうか?大東流
は合気道とまた仲が悪いのですか?

それにしても↑の植芝の話は名誉毀損にも値する悪口雑言ですね(笑)
どうも合気道の方がハプキドよりメジャーであるようですね。まぁ世界各国
朝鮮武術は胡散臭いと思われてるのかな。



251 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/08(土) 05:54
>体育百科事典をはじめとして、各ハプキド教本など公式資料から、崔龍述翁のことが、かなり
>前から書かれなくなってしまっている。
フムこれも興味深い。テコンドーの創始者チェホンヒ氏の存在も
韓国では消そうとしてるみたい。そうしないと2000年の武術という
嘘が通らなくなるから。

ハプキドウって漢字だとどう書くのですか?
そういう意図もあって崔龍述の事を教えないのかな?まさかハプキドを
日本合気道の亜流とは教えていないだろうに。
Shortly before he died, my teacher informed me that I was the only student
that he had schooled in all of his secrets and techniques.
英語得意じゃないんでメンドクさくて全部読む気はうせるけど、これは
酷いな(笑)酷いんだけども、韓国人にしては良心的なサイトに見えてしまうです。(笑)




252 名前: 251訂正 投稿日: 2000/07/08(土) 05:57
>体育百科事典をはじめとして、各ハプキド教本など公式資料から、崔龍述翁のことが、かなり
>前から書かれなくなってしまっている。
フムこれも興味深い。テコンドーの創始者チェホンヒ氏の存在も
韓国では消そうとしてるみたい。そうしないと2000年の武術という
嘘が通らなくなるから。


そういう意図もあって崔龍述の事を教えないのかな?まさかハプキドを
日本合気道の亜流とは教えていないだろうに。
Shortly before he died, my teacher informed me that I was the only student
that he had schooled in all of his secrets and techniques.
英語得意じゃないんでメンドクさくて全部読む気はうせるけど、これは
酷いな(笑)酷いんだけども、韓国人にしては良心的なサイトに見えてしまうです。(笑)

ハプキドウって漢字だとどう書くのですか?


253 名前: >251 投稿日: 2000/07/08(土) 07:05
ハップキドーを漢字で書くと,たしか合気道だったような気がします.


254 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/08(土) 07:  名無しさん@1周年 投稿日: 20わしく鋭い眼光 を放っていた。
惣角は朝鮮人だった!!!なん〜て韓国人が言い出すかもしんないね。(藁
あとちょっと質問なんですけど、大東流と合気道はなんで仲が悪いんですか?



255 名前: >253 投稿日: 2000/07/08(土) 07:47
不思議ですね。便乗商法?植芝の弟子だったのかな?


256 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/08(土) 07:51
http://www.aikidofaq.com/history/genealogy.html
ここに流れがある。大東流と合気道って仲悪いのかな?
今じゃ合気道の方がメジャーだけど。


257 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/08(土) 07:59
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=k1&key=950623774
ここを見る限り仲は悪い(笑)


258 名前: >250 投稿日: 2000/07/08(土) 08:41
>大東流は平安時代から続く古武道ですよね。
いや、違いますよ。
大東流って武田惣角が、彼が学んだ小野派一刀流や各地での武者修行を通して、
彼自身が理論・技を編み出して興した武術だから。
新羅三郎源義光(義経だったか?)が開祖って言うのは、よくある権威付け。


259 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/08(土) 19:13
>>240
書き方が不親切だったかな。史書は本紀、表、志、列傳から構成されてて、
漢書 志 卷三十 藝文志第十 ... 1701
ここに問題の剣道って言葉が出てくるけど、240では最初の1行書き忘れてたね。
どうも書物の名前を師古が言ってるだけですね。劍道三十八篇の内容はもう
明らかにはならないね。

[一] 師古曰 : 「 五勝 , 五行相勝也 . 」
鮑子兵法十篇 .圖一卷 .
- 1761 -
五子胥十篇 .圖一卷 .
公勝子五篇 .
苗子五篇 .圖一卷 .
逢門射法二篇 .[一]
陰通成射法十一 篇 .
李將軍射法三篇 .[二]
魏氏射法六篇 .
彊弩將軍王圍射法五卷 .[三]
望遠連弩射法具十五篇 .
護軍射師王賀射書五篇 .
蒲苴子弋法四篇 .[四]
劍道三十八篇 .
手搏六篇 .
雜家兵法五十七篇 .
〓 ? 二十五篇 .[五]
- 1762 -
右兵技巧十三家 ,百九十九篇 .省墨子重 , 入 〓 ? 也 .



260 名前: 259の前文では 投稿日: 2000/07/08(土) 19:24
[一] 師古曰:「背音歩内反.郷読曰嚮.」
太壱兵法一篇.
天一兵法三十五篇.
神農兵法一篇.
黄帝十六篇.図三巻.
封胡五篇.黄帝臣,依託也.
風后十三篇.図二巻.黄帝臣,依託也.
力牧十五篇.黄帝臣,依託也.
〓冶子一篇.図一巻.[一]
p1760
鬼容区三篇.図一巻.黄帝臣,依託.[二]
地典六篇.
孟子一篇.
東父三十一篇.
師曠八篇.晋平公臣.
萇弘十五篇.周史.
別成子望軍気六篇.図三巻.
辟兵威勝方七十篇.
右陰陽十六家,二百四十九篇,図十巻.
[一] 晋灼曰:「〓音夾.」
[二] 師古曰;「即鬼臾区也.」
陰陽者,順時而発,推刑徳,随斗撃,因五勝,[一]仮鬼神而為助者也.


261 名前: 259の後文では 投稿日: 2000/07/08(土) 19:27
[一] 師古曰:「即逢蒙.」
[二] 師古曰:「李広.」
[三] 師古曰:「囲,郁〓人也,見趙充国伝.」
[四] 師古曰:「苴音子余反.」
[五] 師古曰:「〓以韋為之,実以物,〓〓之以為戯也.〓〓,陳力之事,故附於兵法焉.〓音子六反.〓音巨六反.」
技巧者,習手足,便器械,積機関,以立攻守之勝者也.
凡兵書五十三家,七百九十篇,図四十三巻.省十家二百七十一篇重,入〓〓一家二十五篇,出司馬法百五十五篇入礼也.
兵家者,蓋出古司馬之職,王官之武備也.洪範八政,八曰師.孔子曰為国者「足食足兵」,[一]「以不教民戦,是謂棄之」,[二]明兵之重也.易曰「古者弦木為弧,〓木為矢,弧矢之利,以威天下」,[三]其用上矣.後世燿金為刃,割革為甲,[四]器械甚備.下及湯武受命,以師克乱而済百姓,動之以仁義,行之以礼譲,司馬法是其遺事也.自春秋至於戦国,出奇設伏,変詐之兵並作.漢興,張良、韓信序次兵法,凡百八十二家,刪取要用,定着三十五家.諸呂用事而盗取之.武帝時,軍政楊僕〓〓遺逸,紀奏兵録,[五]猶未能備.至于孝成,命任宏論次兵書為四種.
p1763
[一] 師古曰:「論語載孔子之言.無兵與食,不可以為国.」
[二] 師古曰:「亦論語所載孔子之言,非其不素習武備。」
[三] 師古曰:「下繋之辞也.弧,木弓也.〓謂鋭而利之也,音弋冉反.」
[四] 師古曰:「燿読與鑠同,謂銷也.」
[五] 師古曰;「〓〓,謂拾取之.〓音九問反.〓音之石反.」
泰壱雑子星二十八巻.
五残雑変星二十一巻.[一]
黄帝雑子気三十三篇.
以下、書物リストが続く。


262 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/08(土) 19:36
漢書巻三十藝文志第十の全文を見たい方は
http://www.clione.co.jp/clione/kanseki/china.html
最初の書き出しは以下です。
漢書巻三十藝文志第十
昔仲尼没而微言絶,[一]七十子喪而大義乖.[二]故春秋分為五,[三]詩分為四,[四]易有数家之伝.戦国従衡,真偽分争,[五]諸子之言紛然〓乱.[六]至秦患之,乃燔滅文章,以愚黔首.[七]漢興,改秦之敗,大収篇籍,広開献書之路.迄孝武世,書缺簡脱,礼壊楽崩,[八]聖上喟然而称曰:[九]「朕甚閔焉!」於是建蔵書之策,[一〇]置写書之官,下及諸子伝説,皆充祕府.至成帝時,以書頗散亡,使謁者陳農求遺書於天下.詔光禄大夫劉向校経伝諸子詩賦,歩兵校尉任宏校兵書,太史令尹咸校数術,[一一]侍医李柱国校方技.[一二]毎一書已,[一三]向輒条其篇目,撮其指意,録而奏之.[一四]会向卒,哀帝復使向子侍中奉車都尉〓卒父業.[一五]〓於是総羣書而奏其七略、故有輯略,[一六]有六藝略,[一七]有諸子略,有詩賦略,有兵書略,有術数略,有方技略.今刪其要,以備篇籍.[一八]
[一] 李奇曰:「隠微不顕之言也.」師古曰:「精微要妙之言耳.」
p1702
[二] 師古曰:「七十子,謂弟子達者七十二人.挙其成数,故言七十.」
[三] 韋昭曰:「謂左氏、公羊、穀梁、鄒氏、夾氏也.」
[四] 韋昭曰:「謂毛氏、斉、魯、韓.」
[五] 師古曰:「従音子容反.」
[六] 師古曰:「〓,雑也.」
[七] 師古曰:「燔,焼也.秦謂人為黔首,言其頭黒也.燔音扶元反.黔音其炎反,又音琴.」
[八] 師古曰:「編絶散落故簡脱.脱音吐活反.」
[九] 師古曰:「喟,歎息之貌也,音丘位反.」
[一〇]如淳曰:「劉〓七略曰『外則有太常、太史、博士之蔵,内則有延閣、広内、祕室之府』.」
[一一]師古曰:「占卜之書.」
[一二]師古曰:「医薬之書.」
[一三]師古曰:「已,畢也.」
[一四]師古曰:「撮,総取也,音千括反.」
[一五]師古曰:「卒,終也.」
[一六]師古曰:「輯與集同,謂諸書之総要.」
[一七]師古曰:「六藝,六経也.」
[一八]師古曰:「刪去浮〓,取其指要也.其毎略所条家及篇数,
有與総凡不同者,転写脱誤,年代久遠,無以詳知.」


263 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/09(日) 02:13
>いや、違いますよ。
>大東流って武田惣角が、彼が学んだ小野派一刀流や各地での武者修行を通して、
>彼自身が理論・技を編み出して興した武術だから。
>新羅三郎源義光(義経だったか?)が開祖って言うのは、よくある権威付け。
じゃあ大東流にも宗教がかった怪しげな所があるんですかね。新興格闘技では
あるんだ。
http://www.aikidofaq.com/history/genealogy.html
Shinka Saburo Yoshimitsu, 12th Century, Daito-ryu
これは当てにならないというか捏造なんですね。じゃぁ合気道を捏造と
非難できませんな。
>新羅三郎源義光(義経だったか?)
源義光って歴史上に存在したみたい。源氏直系?と言われる
所謂 源義家の系列ではないですね。途中で
その前に枝分かれしてる源氏みたいです。足利家もこっちかな?

しかしなんで新羅って付くんでしょう。ここから韓国・
しかしなんで新羅って付くんでしょいて失われたように*こういう
妄想が生まれちゃうんでしょうね。源氏が韓国人であるわけないじゃん。
天皇家騎馬民族説でも取れば一応辻褄が合わない事もないが(笑)

英語だとしらぎはSHILLAなんですけど
合気道のHPではShinka とありますから別かな。物凄く無知な事言ってるかも
しれないので、後で少し調べます。



264 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/09(日) 03:23
新羅三郎源義光(1045年生 1127年没)は 源頼義の三男 で、
源義家(八幡太郎)の弟です。新羅明神の社前で元服したため
新羅三郎と称されます。バリバリの源氏直系です。
新羅明神の詳細については知りません。


265 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/09(日) 03:33
>>239
中央研究院 漢籍電子文獻 http://www.sinica.edu.tw/ftms-bin/ftmsw3/
リンクミスでした失礼。四つの文献の小抜粋は以下の通り。
●【二十五史】/新校本漢書/志/卷三十 藝文志第十
劍道三十八篇
●【二十五史】/新校本宋史/列傳/卷二百八十 列傳第三十九/田紹斌
紹斌率所部敗其黨數千 ,
時漢 、 劍道梗 ,
因ョ以寧 ,
太祖遣使孫晏齎詔賜賚有加 . 凡在蜀三 ? ,
剽盜殄除 . 還 ,
●【古籍三十四種】/藝文類聚/第五十二卷 治政部上/善政
頓八絃於地絡 .
彭濮未恭 . ? ? 不討 .
外憑劍道之難 .
?負銅梁之阨 .
大將軍上庸公 .
仗國威靈 .
奉辭伐罪 .
●二0六0 續高僧傳(三十卷)/~/習禪三本傳十三 附見四/隋西京禪定道場釋曇遷傳一
王鎮梁益 .
意欲令往蜀
塔檢校為功 .
宰輔咸以劍道危懸塗
徑盤折 .
高年宿齒難冒艱阻 .
更改奏之 . 乃令詣岐州鳳泉寺起塔 .
晨夕

以下に、残り2つのもう少し長文も載っけときます。
●【古籍三十四種】/藝文類聚/第五十二卷 治政部上/善政
險 . 所 務 非 山 川 . 河 岳 作 固 . 所 寶 惟 休 コ . 至 於 三 峽 蹇 ? .
九 折 崢 エ . 高 ? 尋 雲 . 深 谷 無 景 . 秦 開 漢 ● . 雖 阻 荷 戟 之 虞 .
魏 塞 晉 通 . 終 因 束 馬 之 利 . 我 大 周 開 闢 宇 宙 . 混 同 文 軌 .
御 六 氣 於 天 樞 . 頓 八 絃 於 地 絡 . 彭 濮 未 恭 . ? ? 不 討 .
外 憑 劍 道 之 難 . ? 負 銅 梁 之 阨 . 大 將 軍 上 庸 公 . 仗 國 威 靈 .
奉 辭 伐 罪 . 長 戟 萬 隊 . 巨 艦 千 舳 . 板 楯 酋 豪 . 斯 ? 君 長 .
? 稔 逋 寇 . 累 代 稽 誅 . 廓 清 江 源 . 蕩 滌 巴 濮 . 若 夫 荊 門 千 里 .
蜀 置 永 安 之 宮 . 巴 水 三 迴 . ? 阻 夷 陵 之 縣 . 巫 峽 使 君 之 灘 .
淪 波 洽 沒 . 建 平 督 郵 之 道 . 棧 徑 威 紆 . 路 阻 蠻 陬 . 途 夷 落 .
擅 強 專 險 . 輕 法 侮 吏 . 天 子 爰 詔 有 司 . 公 奉 命 天 討 . 星 言 載 塗 .
指 日 ? 邁 . 冊 授 公 大 將 軍 信 州 刺 史 . 韓 信 召 拜 . 軍 中 致 設 壇 之 禮 .
●二0六0 續高僧傳(三十卷)/~/習禪三本傳十三 附見四/隋西京禪定道場釋曇遷傳一
大 コ 三 十 人 安 置 寶 塔 為 三 十 道 . 建 軌 制 度 一 准 育 王 .
帝 以 遷 為 蜀 王 門 師 .[一 四]王 鎮 梁 益 . 意 欲 令 往 蜀
[一 五]塔 檢 校 為 功 . 宰 輔 咸 以 劍 道 危 懸 塗[一 六]徑 盤 折 .
高 年 宿 齒 難 冒 艱 阻 . 更 改 奏 之 . 乃 令 詣 岐 州 鳳 泉 寺 起 塔 .
晨 夕[一 七]祥 瑞 . 以 沃 帝 心 . 將 造 石 函 .[一 八]於 寺 東 北
二 十 里 許 . 忽 見[一 九]文 石 四 段 光 潤 如 玉 大 小 平 正 . 取 為 重 函 .
其 ? 自 變 作 雙 樹 之 形 . 高 三 尺 餘 . 異 色 相 宣 . 或 有 鳥 獸 龍 象 之 ? .
花 葉 旋 轉 之 形 . 以 事 上 聞 . 帝 大 ス . 二 年 春 . 下 ? 於 五 十 餘 州
分 布 起 廟 .


266 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/09(日) 03:38
新羅明神

http://www.ne.jp/asahi/kam/navi/it/kinki/onjou.htm

 園城寺開祖の智証大師円珍が唐から帰朝の時、船中にあらわれた新羅の国神を
祀ったと言う。
 後に源頼義の新羅明神への祈願から、源氏と園城寺の深い関係ができた。頼義
が東北の安倍頼時を攻めるに当たって、新羅明神に詣でて戦勝を祈ったとの記録
がある。 その子義光も新羅明神の前で元服し、新羅三郎義光と名乗った。
 新羅三郎義光は後に関東に下り、甲斐源氏の祖となり、武田につながる。五十猛
命は東北征伐の時、坂上田村麻呂によって祀られている。頼義もこれに習ったので
あろう。
 なお宮中に祀られていた園神韓神の園神の一字がこの園城寺の名のゆわれとの
説がある。通説では園神は大物主神とされているが。

 神仏図絵には「素盞嗚尊皇子なり母は稲田姫尊、五十猛尊紀州名草の社、近江
国新羅大明神是なり。」と記されている。


267 名前: >64 投稿日: 2000/07/09(日) 03:45
そうでした。頼光と勘違いしてました。
新羅明神は帰化人が開いた滋賀県の円城寺の守護神の一つだそうです。元来は滋賀県
地方の帰化人の崇拝する神、後に仏法寺院の神として
有名になったそうです。

義光と新羅は直接何の関係もなさそうですね。


268 名前: >266 投稿日: 2000/07/09(日) 03:52
どうもです。
>新羅明神は帰化人が開いた滋賀県の円城寺の守護神の一つだそうです。
円城寺が帰化人が開いたかは分りませんでしたね。その地方の帰化氏族の
崇拝した神と辞典にはあります。

>園城寺開祖の智証大師円珍が唐から帰朝の時、船中にあらわれた新羅の国神を
>祀ったと言う。
辞典には伝説によれば・・とあります。円珍は帰化人だったんでしょうか?
漢姓っぽいですけど。坊主っぽい名前かな?


269 名前: 258>263 投稿日: 2000/07/09(日) 05:32
>じゃあ大東流にも宗教がかった怪しげな所があるんですかね。

合気道はなかなか怪しげ(笑)ですが、大東流はそうでもなかったと思います。

>これは当てにならないというか捏造なんですね。じゃぁ合気道を捏造と
非難できませんな。

捏造っていえば、確かにそういえるかもしれないですが…
まあ、極真が大山倍達の強さを誇張したり、少林寺は宋道臣が中国で学んだ
少林寺が源流であるといってたり、とかく武術ではこういうことがあるみたいっす。

それで大東流ですが、惣角は
「新羅三郎源義光を起源とする、会津藩で伝わっていた藩外禁出の武術」
とやらを学んだといってますが、研究者の間ではそのような武術の資料・痕跡が
(今のところ)発見されてないこと、技の内容がかなり近代的な発想で
考案されていることなどから、大東流は惣角自身が実質的に創始したものと
いう説が有力なんだそうです。

とはいえ大東流は当然、惣角が学んだ古来日本が発展させてきた日本剣術・柔術の
影響下にある(日本武術史の流れの中にある)わけであって、そういう意味で
起源を昔に置いてもそれほど違和感を感じませんけどね。
韓国合気道の捏造レベルはちょっと、ひどすぎるんじゃないかな。


270 名前: 衝撃? 投稿日: 2000/07/09(日) 06:31
Kumdoはすでにアメリカのアニメに浸透中だった!

アメリカのアニメーターには剣道=韓国が常識?!

そしてこれを見る子供たちもまた...?
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=yahoo.af.0a.834943&topicid=262m100&msgid=8k4heu$l6b$1@m100.yahoo.co.jp

アメリカのアニメ(テゥイーティーミステリー)を見ていたらkumdoらしきものが、、。
日本の防具、竹刀なのに何故か韓国国旗にある「タオ」のマークと片手持ちの曲刀(大陸風)がでできた。一応日本
語吹き替えでは「剣道」と言っていた気がするがどうだろう。


271 名前: >270 投稿日: 2000/07/09(日) 07:38
アメリカのアニメには韓国のスタジオへ下請けに出してるものが沢山ある
からねェ。愛国心に燃えるコリアンアニメーターなら当然やるだろうね。


272 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/09(日) 12:13
>270
単に剣道とカンフーをごっちゃにしてるだけやん。
大極も元々は道教のシンボルだし。


273 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/09(日) 13:07
剣道着に竹刀で暴れていたプロレスラー「ケンドー・ナガサキ」に
もう一度アメリカ行ってもらったらどうでしょう?


274 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/10(月) 04:04
>>269
失礼。いや大東流と合気道で、罵り合いをネット上でやってたから
そっちもそうやんけ!と思っただけ。
大東流が近代武術というのも驚きました。ああいった流派では合気という言葉
をよく使うそうで、どの武術でも使える技?らしいですが、その言葉なり原理は
本物の古流柔術なりに残ってるのかしら。

>>273
プロレスラーの方がよほど剣道の為に頑張っている(笑)
剣道精神、剣道の心があるな。瞑想してオナッテテも
何も起こらないですから。


275 名前: 渡韓7回 投稿日: 2000/07/10(月) 08:01
アメリカでは早くからエンターティメントの世界において朝鮮武術がステータスを
占めてます。「デストロイヤー・レモ」「ミュータント・タートル」とか。
今年韓国の武術雑誌に載っていた記事で、武術とはゆかりのないある記者が
武術の歴史について編集長命令で調べ出したら.....という記事が載っていたそう
です。
「我が国固有の武道」と主張するものはすべて
「起源は三国時代。武藝圖譜通志にのっている」
であるけど、そんなに盛んだったらなぜ他に資料がないんだ?なぜ1950年から
普及し出すんだ。それ以前の歴史がないんだ?
という疑問を抱くというものです。
まぁ、自然ですよね。
さすがに「実は日本が起源」なんてことはおくびに出せなかったようですが。
昨年4月に出版された「テコンド現代史」というテコンド界の古い人たちが
作った本では、テコンドはもともと韓国の松涛館系空手道場がはじまりで、もと
は「大韓空手道連盟」と言っていたものを、「民族精神にふさわしくない」と
いう理由でテコンドーと改名した。そういうことを赤裸々に書いています。



276 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/10(月) 09:11
>275
「デストロイヤー・レモ」
これって、米国では単に「REMO」ってタイトルだったよね、たしか。
なぜか日本公開時に見てしまったよ、十数年前だったかな。
あのB級映画は気に入ったよ。あの中で朝鮮人老師が使ってた朝鮮武術
の名前はなんて言ったかなあ?もちろん空想上のものだけど。
今かんがえると、あの老師はやたら朝鮮人は世界一優秀な民族と強調し
まくってたな。あの当時はコミカルなもの感じたが、冗談じゃなく本気
で言ってたんだね。拳銃の弾よけちゃう仕草がMATRIXとそっくり。
っていうか、MATRIXの方がぱくったのか。


277 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/10(月) 09:20
タートルズは忍者だから日本武術では?


278 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/10(月) 09:38
渡韓7回はなんか完全に韓国人に洗脳されてるな


279 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/10(月) 09:43
正式名称は
「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ:T・M・N・T」



280 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/10(月) 10:01
>278
どんなとこが?


281 名前: 渡韓7回 投稿日: 2000/07/10(月) 12:55
>277
いや、カメに武術を教えたネズミは朝鮮人武術家のペットだったという
設定なもので。

>278
「あなたは韓国人ですか?日本人ですか?」と韓国人に聞かれる程度に
語学ができます。
これくらいになると歴史歪曲や反日キャンペーンを見ても心が動じませ
ん。



282 名前: 渡韓7回 投稿日: 2000/07/10(月) 13:05
>276
この朝鮮武術の名は「シナンジュ」です。原作は創元推理文庫で出版
されています。回を追うごとに話の荒唐無稽さがスケールアップして
いく「黒豹シリーズ」なみにトンデモな内容で、けっこう面白いです。



283 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/10(月) 19:14
カメの師匠は日本のネズミだよ。
敵のキャラ(鎧兜着てる日本人)を日本公開時に
勝手に韓国人という事にしてしまった件のことじゃない?それ。

今冷静に考えると国辱もんだな、これ。


284 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/10(月) 19:40
やっぱり渡韓7回は韓国人に洗脳されてるね


SPLINTER
http://www.ninjaturtles.com/html/profile6.htm

ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ
http://www.ninjaturtles.com/





285 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/10(月) en"> 名無しさん@1周年 投稿日≠ヌ日本語がうまいの?


286 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/11(火) 01:10
>282
シナンジュ。あ、そうだったね。漢字だと指南呪(術?)かな。
もやもやしてたのがしっきりした、サンクス。
>284
おい、いい加減にしろよ。
ペタペタとリンク張り付けるんじゃなくて、文句があるなら言葉を使いな。
なんでそんなに渡韓7回に食ってかかるんだ。
さっぱりわからん、オレには。
見てて気分が悪い。


287 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/11(火) 01:22
私は、デタラメ(不確かな情報)を得意げに?断言する人よりも、
正確な情報をリンクという形で示してくれる人のほうが嬉しいけどな。


288 名前: 284 投稿日: 2000/07/11(火) 01:37
リンク先が真実だ

言葉はいらん !>286


289 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/11(火) 02:12
つまりデタラメを信じているんだね。
最初に「ミュータントタートルズ」と略して日本らしさを排除してる段階であれだけど。
公式HPのアドレスは「ニンジャタートルズ」なのに。
ちなみに以前この番組見てたけど下水道の本拠地に掛け軸があって
「アニメーション」ってヘタクソな日本語で書かれているんだよ。
たぶん日本語に修正はしてないと思うが・・・


290 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/11(火) 02:14
286は英語読めないから怒ってるんだー。わーい、厨房。


291 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/11(火) 02:54
間違えがあれば指摘すればいい、それだけのこだ。
それが韓国に洗脳ってか?>284相当溜ってるな?


292 名前: 284じゃないけど>291 投稿日: 2000/07/11(火) 03:11
巧妙に「日本的」を消し去って、しかもあれもこれもアニメですらだから
洗脳って言葉がでてくるんじゃないのかな?


293 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/11(火) 03:24
ミュータントタートルズは、映画の第何作目かで、日本に遠征してるぞ。
そして、鎧着た敵と戦ったり、着物な人々と親交を深めたりした。


294 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/11(火) 05:55
要するに忍者や侍と言った日本文化?がアメリカなどでもてはやされる
のが、韓国人にとっては気に入らねぇってことでしょう。

REMOみたいのが出てきたら韓国人は泪を流して喜ぶと。


295 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/11(火) 05:57
元々武芸を軽んずる国だったのに、今では花朗道だの
WARRIOR CLASSだのアピールするようになったと。

日本の真似ばかり。


296 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/11(火) 06:07
>>259
中国語ばかりでちょっとサッパリなんですが
剣道という文字が最初に出てくるのは何時頃なんですか?
剣道三十八篇はいつころ?
漢書 志 卷三十 藝文志第十 ... 1701
ってページ数、年代のどっちですか?


297 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/11(火) 13:41
>296
『漢書』(AD82頃)は中国の正史ですよ。『史記』の次に出た史書で、後漢時
代の班固(32〜92)が20余年の歳月をかけて120巻を書きましたが、獄死し
たため妹が補って完成させました。
『漢書』「志」ってのは司馬遷『史記』「書」と似ていて、制度・音楽・兵
法・暦・天文・治水土木技術・貨幣とかが書いてあるんでしょう。
1701はページ数みたいなもんですかね。


298 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/12(水) 02:05
漢書 志 卷三十 藝文志第十 ... 1701
ここに問題の剣道って言葉が出てくる

と書いてありましたね。
その剣道はこの劍道三十八篇の事ですか?


299 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/12(水) 02:34
>298
>その剣道はこの劍道三十八篇の事ですか?
そうです。ここを見て下さい。
>>259
兵技巧十三家、つまり武芸を専門とする家門が13あったってこと。
その内の一つが劍道三十八篇を著した。そして、
劍道三十八篇の内容は現在では失われた書物です。


300 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/12(水) 02:38
ははぁもうないんですかぁ。伝えられたものは
残ってないのかな。

とにもかくにも、この時代の剣道って今の剣道とは全く
違ったものな筈で、クムド側は色々揚げ足取りして
日本を崩したいんですね。


301 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/12(水) 17:45
>ははぁもうないんですかぁ。伝えられたものは残ってないのかな。

『漢書』藝文志の劍道三十八篇以外は、どうも漢の太祖劉邦が項羽との闘争破れ、
蜀の地に封ぜられた際に谷沿いの険しい桟道の板木をことごとく燃やしてしまった
ことに関連したことを述べているようですね。例えば、
『宋史』列傳 田紹斌、では
「紹斌率所部敗其黨數千 , 時漢 、 劍道梗 , 因ョ以寧 ,
太祖遣使孫晏齎詔賜賚有加 . 凡在蜀三 ? ,」
ここには、時漢、太祖、在蜀なんて漢字が出てきます。
『藝文類聚』治政部上 善政、では
「深谷無景 . 秦開漢 ● .雖阻荷戟之虞 . 。。。
外憑劍道之難 .。。。若夫荊門千里 . 蜀置永安之宮 」
ここも、深谷無景、秦開漢、蜀置永安之宮といったそれっぽい記述があります。
『續高僧傳』習禪三本傳十三 附見四 隋西京禪定道場釋曇遷傳一では
「帝以遷為蜀王門師 .王鎮梁益 . 意欲令往蜀 塔檢校為功 .
宰輔咸以劍道危懸」
ここも、帝以遷為蜀、意欲令往蜀などそれっぽいです。

台湾の国語辞典で劍道の意味をみても、日本剣道と、蜀桟道の故事の意味があります。
國語辭典 民國八十七年四月版(本辭典?有光?版)
http://www.edu.tw/clc/dict/
【劍道】
@一種源自於日本的?劍運動。由古代武士格鬥術發展而來。
比賽者持木刀或竹刀,並戴胴(胸鎧)、垂(腰鎧)、面具、籠手(棉手套)等裝備,
在九至十一米見方大的場地進行。
以?中對方的面、前臂、胴或咽喉部位者得分。?場比賽三分鐘,先得兩分者為勝。
A四川省劍閣縣北,大小劍山之間的棧道。亦稱為劍閣

というわけで、武芸としての剣道に関連しそうなのは『漢書』の剣道38編のみです。


302 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/13(木) 04:50
劍道三十八篇の件は整理がついてきましたね。ありがとうございました。
そろそろ本題に戻りますか。
紀效新書(1595年)武備誌(朝鮮勢法)(1621年)武藝諸譜(1598年)武藝圖譜通志(1790)(本国剣法)
等中国サイトで探るという作戦もありますね。
紀效新書(1595年)武備誌(朝鮮勢法)は中国の書物ですしね。それ以外もこの流れにあるようだし。
中国語翻訳エンジンがあればいいのだけどなー。
中国語分かる人がいれば、なお良いんだけど(^^)


303 名前: 苗刀 投稿日: 2000/07/13(木) 04:57
『近代中国における武術の発展』より引用。
”倭刀”ともいう。日本古代の長刀の中国に伝来したものである。明代、倭寇が
中国東南沿海に大挙して侵犯した頃、倭刀技能の優点は人々の関心を集めること
となった。『紀效新書』巻四『短兵長用解』によれば、長刀は”倭(寇)が中国
を侵してから始めて用いられるようになったものであるが、彼ら(倭寇)はこれ
をもって踊るように飛び跳ねて前進してくるので、我が兵はただ・ をもって踊るように飛び跳ねて前進してくるのるように前進する技法を好んで用い、一度足を進めれば
一丈余り、刀の長さが五尺であるから、一丈五尺余りである。我が兵の短器では
受け止めることが困難であり、長器では間に合わないので、これに遭遇したもの
は多くその身(武器の中間部)を両断されてしまう。その由縁は器械が鋭利であ
る点と、両手で使用するため、力が強い点にある。”『陣記』の作者・何良臣も
また次のように述べている:”日本刀は二つ三つ打ち下ろされるにすぎないが、
往々にして防ぎきれない。用刀の巧妙さを推して知るべきである。”このように、
倭刀は器械それ自体としての優点の上に、技術的にも優れた点があったが、それ
は主に両手で柄を握るため、振り下ろす力が強く、片手で握る刀ではとても対抗
しきれなかったのである。嘉靖四十年(1561年)、威継光は折(さんずいが付く)江
の抗倭戦争の前線で日本の影流刀法の原本を入手し、兵士に”これに依って訓練
する”よう命じた。軍隊及び民間の刀術はいずれも程度の差こそあれ、倭刀術の
影響を受けるようになったのである。その後、民間武術家は倭刀を苗刀(長くか
つ細くて「苗」のようなものであるから)と呼び、河北、東北及び西北などの地
方では広く使用されている。1921年直系軍閥の曹昆(金へんが付く)は自分
の近衛部隊を作るために河北省静海の人劉玉春を武術教官に招き、河北省保定で
「苗刀営」を設立した。劉玉春は在任期間中、非常に多くの学生を教え、苗刀の
民間への普及の役割を果たした。


304 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/13(木) 04:59
これを見ると、威継光は1561年に日本の影流刀法の原本を入手しただけでなくて、
実際にそれで兵士の訓練を実際にしたようだ。威継光(1528-1588)『紀效新書』
(1595年?)の巻四『短兵長用解』の倭寇の飛び跳ね刀法に関する記述と、『武
備志』(1621年)に載ってるという「猿の刀操図」とは関連がありそう。


305 名前: 中国の剣と刀の歴史 投稿日: 2000/07/13(木) 05:01
 刀は冷兵器の一種であり、両刃の剣に対して細長い片刃の刃物である。中国の商、
西周時期は車戦が中心であったので、刀は単に護身用の武器として用いられたにす
ぎず、春秋戦国時期にも、短兵には主として剣が用いられていた。しかし、西漢時
期にはいると、匈奴との戦争で、○、×に不利な剣は、次第に○、×専用に用いら
れる一種の長刀に置き換えられていった。この「長刀」は日本では直刀と呼ばれる。
宋遼夏金時代、各国は対立戦争の過程で、互いに制約し、影響しあったため、刀の
種類は大量に増加し、その形状は複雑化した。宋軍では、片手で用いる刀以外に、
長い柄のついた大刀を常用していたが、それらは?刀、屈刀、掩月刀、戟刀、眉尖
刀、鳳嘴刀、筆刀等の名称でよばれていた。
明代になると、刀の種類は一層多くなり、『江南経略』巻8『兵器総論』の記載に
よると、当時の刀術の十五家は、?月刀、双刀、?刀、手刀、鋸刀、?刀、太平刀、
定戎刀、朝天刀、開陣刀、?陣刀、偏刀、車刀、匕首である。もちろん、ここで挙
げられている十五家が当時行われていた刀型のすべてを含んでいると考えることは
できない。例えば『陣記』巻2『技用』にも十数家の名前が挙げられている。鳳嘴
刀、三尖両刃刀、陣馬刀、鎌刀、苗刀、?刀、狼刀、?刀、屈刀、戟刀、眉?刀、
雁?刀、将軍刀、長刀、提刀の類もある。これらの刀はその形状が異なり、柄の部
分が長いものもあれば短いものもあったので、それぞれに専門的な使用方法があっ
たと考えられる。
清軍は、弓をもって天下を制覇したことから、騎射を最も重視し、八旗兵は、騎射
をその本職とした。清代の長兵器は、ほぼ宋朝と明朝時代のものを受け継いでおり、
軍中で用いられていたものには、槍、刀、?、?、?、戟槍等の武器があった清の
時代の満蒙八旗兵は、すでに長柄刀を用いなくなっていたが、漢軍緑営と、藤牌営
には依然として挑刀、寛刃大刀、片刃、虎牙刀等が存在した。しかし、その使用に
は、一定の難度が伴ったため、二次的な武器にとどまっていた。その形状は、?月
刀が、宋・明代のものと同じである以外は、すべて簡略化されていた。(中略)清
代の短兵器の形状は、複雑で、改良を加えたもの、新たに作られたもの、献上用の
ものなど様々なものが存在したが、(中略)その中でも、最も重要で、軍隊中で必
ず装備しなければならないとされていたのは、刀と剣の二種類だけであった。その
他は、すべて武士の訓練及び護身用の武器であった。明代の腰刀と短刀は日本刀の
影響を受けているが、清代のものはこれと異なり、刀の刃は直線的で、その形状か
ら、?刀、剣体刀、大刀型の三種類に分類することができる。


306 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/13(木) 05:02
これを見ると、明軍には倭寇の影響で短刀兵器には日本刀の影響を受けたものがあっ
たとのこと。清軍は弓重視であって、短刀兵器にはもはや日本刀の影響はなくなる。
ただ、20世紀の軍閥が日本刀を採用しているが、これは日清・日露戦争での日本
の勝利とかが影響してるかもしれない。


307 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/13(木) 05:08
>302
>中国語翻訳エンジンがあればいいのだけどなー。
>中国語分かる人がいれば、なお良いんだけど(^^)
私はこのあたりから暇みつけては探してますけど、いまいちですね。
阪大中哲HP
http://bun165.let.osaka-u.ac.jp/lunwen/etxt_lst/03shi02.html#769
繁体字の表示が出来ればだいたい見当がつきますよ、日本人なんだから。


308 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 02:44
age


309 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 03:21
『紀效新書』から『武備志』へ、ちょっと情報追加。
>>35>>52>>57>>137>>304(参照方)
愛州影(陰?)流を愛州移香斎久忠が創始し、その子小七郎宗通が猿飛陰流とその流名
をあらためた。『紀效新書』の著者威継光が1561年に猿飛陰流目録(傳授秘法之書)
を入手し、茅元儀がその目録(一部を?)『武備志』に記載した。猿の刀操図(7匹の猿)。
●台湾の剣道サイト(繁体字Big5入れてね。)。。。台湾剣道界は全剣連に忠実ね。
http://www.kendo.com.tw/focus/kendoist1.htm
劍豪列傳 森川哲郎著 | 劉乾泰摘譯 。。。。森川氏はヒットしないなあ。
十二、愛洲小七郎(猿飛陰流):威名遠播至明國。
小七郎為移香齋?年(六十八?)所得之子。
相傳於一五六一年(明嘉靖四十年),日本的八幡船入侵明國南東沿海一帶,
明將戚繼光軍迎戰鎮壓,其時從一名敗逃的倭寇懷中,掉落一卷傳書(傳授秘法之書),
是為愛洲小七郎所創「猿飛陰流」的目?,此目?後來原原本本地登載於茅元儀所撰的
「武備志」中,遂使小七郎之名遠播於明國。
●猿飛陰流
http://www.people.or.jp/~unasaka/kenkaku.html
愛州影流、成立年代長享年間(1487年頃)、流祖 愛州移香斎久忠、
影ノ流とも言う。愛州移香斎は、若い頃から九州・関東・明国などで修行し、
三十六歳のときに、日向鵜戸の岩屋で猿に化けた神に一巻の書を伝えられ、
これにより影ノ流を創始した。その子小七郎宗通が流派を継ぎ、天正三年に
常州久慈郡真弓山に祈ったところ、前勝坊という異人が猿を相手に奥義を示
したのを見て開悟し、流名を猿飛陰流とあらためた。


310 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 03:27
故宮【寒泉】古典文獻全文檢索資料庫『四庫總目』子部(四庫全書のことのよう)
より、http://210.69.170.100/s25/index.htm(IE5以上でないとダメみたい。)
【紀效新書十八卷】。。。やっぱ見つからない、図書館で見るしかなかな。
(山東巡撫採進本)明戚繼光撰。是書乃其官浙江參將時前後分防寧波、紹興、
台州、金華、嚴州諸處練兵備倭時作。(中略)
曰《束伍》、曰《操令》、曰《陣令》、曰《諭兵》、曰《法禁》、曰《比較》、
曰《行營》、曰《操練》、曰《出征》、曰《長兵》、曰《牌筅》、曰《短兵》、
曰《射法》、曰《拳經》、曰《諸器》、曰《旌旗》、曰《守哨》、曰《水兵》,
各系以圖而為之?,皆??有驗之言,故曰《紀效》。其詞率如口語,不復潤飾。
蓋宣諭軍?,非如是則不曉耳。《或問》第一條云:「開大陣,對大敵,比場中較藝、
擒捕小賊不同。千百人列陣而前,勇者不得先,怯者不得後,只是一齊擁進。
轉手皆難,焉能容得左右動跳。一人回頭,大?同疑,焉能容得或進或退。」
可謂深明形勢,不為韜略之陳言。第四篇中一條云:「若犯軍令,便是我的親子姪,
也要依法施行。」厥後竟以臨陣回顧,斬其長子。可謂不愧所言矣。宜其所向有功也。

以下はオマケ。同じく『四庫總目』子部より
明朝は倭寇対策に必死なのがよく感じられる。

【練兵實紀九卷雜集六卷】
(山東巡撫採進本)明戚繼光撰。繼光字元敬,世襲登州衛指揮僉事,?官薊州、
永平、山海等處地方總兵官,中軍都督府左都督,進太子太保。(中略)
此書乃載其練兵實效。一練伍法,二練膽氣,三練耳目,四練手足,五練營陳,六練將。
其附載《雜集》,一儲將通論,二將官到任,三登壇口授,四軍器制解,五車?騎解。
蓋繼光為將,精於訓練。臨事則飆發電舉,當世稱為「戚家軍」。
今以此書考其守邊事蹟,無不相符,非泛?韜略常談者比。(中略)
又稱「所著《紀效新書》、《練兵事實》,談兵者遵用焉。」此本題曰《練兵實記》,
與史不同,或史偶誤一字歟?

【倭情考略一卷】
(兩淮鹽政採進本)明郭光復撰。光復,武昌人。官揚州府知府。
考萬?己丑進士別有一郭光復,順天固安人,官至右副都御史,遼東巡撫。姓名偶同,
非一人也。嘉靖中,東南?中倭患,而揚州當江海之衝,被害尤甚。光復以為必得其情,
始可籌備禦之術,因考次所聞為此編。
首總論,次事略,次倭患,次倭術,次倭語,次倭好,次倭船,次倭刀,載其情?頗詳。
蓋亦知己知彼之意。而得諸傳聞,未必一一確實也。

【備倭記二卷】
(編修程晉芳家藏本)明卜大同撰。大同字吉夫,秀水人。
嘉靖戊戌進士,由刑部主事?任湖廣按察司僉事,弭?、?盜有功,陞布政司參議。
又有平苗功,終於福建巡海副使。是編即其官福建時講求備倭之術而作也。
上卷分八篇:曰制置、曰方畫、曰將領、曰士卒、曰烽?、曰險要、曰戰舸、曰邊儲。
下卷分二篇:曰奏牘、曰策議。所言頗〓略,不足以資考核。
又喜?古事,尤屬空談。其書本名《備倭圖記》,原本卷首尚有海圖。此本佚之,
遂併書名刪去圖字,然浙江鮑士恭家藏本尚題《備倭圖記》也。

【武備新書十四卷】(江蘇巡撫採進本)舊本題明戚繼光撰。與繼光《紀效新書》
大同小異,仍冠以繼光《紀效新書序》。


311 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 04:08
TV見逃してしまいました。来週もあるそうです。見ましょうね。
見た方何か気づいたことあったらカキコおねがいします。
高麗古墳の壁画とか武芸図譜通志の絵とかTVで出てきたのですか?
『今SRSで』スレより、
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=963505784&ls=100
1 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 01:29
今SRSで韓国武術特集やってます。
ご意見どうぞシルムはあったけど、剣道はあるかな?
(相撲はウリナラが教えたはいらないよ、純粋な武道な話求む)
22 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 01:53
>19
もう終わったよ。
でも来週後編があるらしいよ。
35 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/14(金) 02:15
やっぱり出てきた武芸図譜通知
あれの元ネタは中国の本なんだけどな。
はっきり言ってSRSの製作者よりここの住民の方が
詳しいのではないかい?
36 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 02:30
SRS。なんでクムドを取り上げないんだよ。
テッキョンを2000年前からある格闘技と紹介したなら、
   クムドを1000年以上の歴史を持つ朝鮮独自の剣術だって紹介しろっちゅーの。
妄言食わば皿までだぜ > SRSスタッフ


312 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 04:12
テコンドウ、相撲、剣道、定番ですね。
テコンドウと相撲の起源は高句麗の壁画
そして武芸図譜通知
根拠ってこれくらいです。
テッキョンの図らしきものが、武芸図譜通知にありました。
これもクムドと同じく胡散臭いです。


313 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 04:13
武芸図譜通知・・・・秀吉の出兵に備えて編纂させた
と言ってたけど。だれそれって人が。ビデオに
撮ったので見てみますね。
時代あってるかなぁ?


314 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 04:21
秀吉の出兵に備えて編纂させた
・・・・これは1597(慶長の役)に備えて編纂させた紀效新書(1595年)
でしょうね。
武藝諸譜(1598年)武藝圖譜通志(1790)(本国剣法) の流れだから
フジの人間はなーんにも分ってないね。
紀效新書は中国の書物だし・・・・・


315 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 04:23
もう一人の名無しさんへ。
ゆっくり時間をかけて、新情報読ませて頂きます。


316 名前: SRS放送日程 投稿日: 2000/07/14(金) 04:46
みなさん、しっかり録画を取りましょう。
http://www.fujitv.co.jp/jp/srs/schedule.html
7月13・20日 (木) 25:25〜25:55
SRS-「SRS200回記念 韓国特集」
SRSも1996年4月に番組をスタートして以来、今
回の放送でめでたく200回を迎えることになりまし
た。その200回目の放送を記念すべく、2週に渡って、
なんと今回はお隣の韓国の格闘技特集!韓国と言えば
「テコンドー」があまりにも有名ですが、皆さん、「テ
ッキョン」、「神仙道」、「クッスル」という格闘技は
ご存知?韓国には、実はまだまだ、凄い格闘技や不思議
な格闘技がたくさんあるのです!この他にも只今鋭意リ
サーチ中。SRSはやるときはやります。100回目の
フランス特集に次ぐ海外特集をお楽しみにぃ!


317 名前: >316 投稿日: 2000/07/14(金) 04:49
だからこのスレみて勉強してよ。宣伝してる場合じゃないでしょ。
こっちでは逆宣伝されてんだからね。


318 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 04:52
抗議をする場合には、
SRSラウンジから
http://www.fujitv.co.jp/jp/srs/rounge.html
あるいは、SRSオフィシャルサイトの掲示板?へ
http://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/srs/index.html


319 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 04:53
>317



320 名前: >319 投稿日: 2000/07/14(金) 04:57
スマンスマン。
みなさん、しっかり録画を取りましょう。
これ以下がコピーとは知らなかったもので^_^;
SRSが本当に宣伝しに来たのかと思った。
別に日本に迷惑かける番組ではないかも知れないけど
あの人達の知らん事を教えるのは良い事かもしれません。



321 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 05:11
>320
いえいえ、紛らわしいことしました。
>>313
>武芸図譜通知・・・・秀吉の出兵に備えて編纂させたと言ってたけど。
この部分正確にはどう言ってましたか?そのままなら、あきらかな
間違いですね。間違いと思う部分はどしどしカキコして欲しいです。
抗議をするためのカードを増やしたいです。


322 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 05:26
間違いだろうが何だろうが

「報道番組ではないので、歴史について正確である必要はない」

と開き直られるのがオチだと思う。


格闘技の世界で在日を敵にまわすようなことができるわけないし、
そもそもテレビ業界にも在日はいるわけだから、その点でも望みは
薄いと考えておいたほうがいい気がする。


323 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 05:29
>322
ひねた事書くなよ。お前みたいな奴がいるから、朝鮮の妄言が世間に
どんどん流布するんだよ。
あ、そうか、お前、在日だったのか、納得したぜ。


324 名前: >323 投稿日: 2000/07/14(金) 05:40
ひねた事も何も、対決する相手をあなどらないためにも必要な心構え
だと思うことを書いただけなんですが

抗議する必要がないなんて一言も言ってないし


325 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 05:45
俗に言う文録慶長の役である。その結果時の王が武芸人の秘伝書を
作成した。それが武芸図譜通知である。

こんな感じ。明日にでも正確なナレーション
をこちらに載せます。

2000年前の壁画というテロップが出てくるのですがそこに表れた絵は
普通の縦長の墨で書いた絵でしたよ。(もっと的確に表せると思うが(笑))
高句麗時代の墨絵なんて残ってるわけないし、かなり新しい代物で2000
年前の絵である訳がありません。少なくとも壁画ではありません。当時の
民衆の生活が書かれていて、相撲取ったり、三段構え?のポーズを
取ったりしていた。壁画がネタではあると思います。
そして次に王様らしき人の描画が画面に出てくるのですが、世宗太宗に
も見えるし、檀君にも見える。ちょっと調べます。そして次に本物の
http://www.koreataekwondo.org/eng/ency/ency1_1.htmこの図の
元のやつが出てきました。


326 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 05:52
SRSの挌闘技オタク編集者はK-1とか極真やPRIDEに興味はあっても
武芸の古い話となるとチンプンカンプンなんでしょうね。
だから古い書物とか達人とかそういう話にすぐに引っかかる。
もうちょと真面目に冷静な気持ちで調べてよ。


327 名前: >322 投稿日: 2000/07/14(金) 05:56
殆どの在日は妄言を是としないだろう。
前田明だって剣道は日本の物と認めてるそうじゃないか。嘘を塗り
重ねた歴史を誇るほど、在日は馬鹿じゃないだろ。正しい歴史だと
信じ込まされているなら別だが。
ハングル板までわざわざやってきて、妄言を垂れ流してるような
在日は少数派だと思うけどな。

そう信じたい(弱気)


328 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 06:03
日本側は自分達がやられてから文句を言うって感じだけど
間違った事なら積極的に正すくらいの気構えでいった方が
いいかもしれない。
SRSって極真を持ち上げてるらしいが
大山倍達のテコンドーは空手だよ
発言を知らないのかな。
後継者の在日はテコンドーの事信じてるのかしらん。
ここが本物の朝鮮人と知識だけしかない朝鮮人の差かな。



329 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 06:39
「今SRSで」スレに出てますが、さらに追加情報。
SRSでテコンドー(テッキョン?)の起源として引用された
http://www.koreataekwondo.org/eng/ency/ency1_1.htm
テコンドーのサイトに出てくるこの画は中国吉林省の舞踊塚の石室の奥
の天井に描かれているものです。「三段がまえ」のうち、上段のかまえ
ってやつです。左右ともに同じポーズですね。
この墳墓の隣にあるのが角抵塚で、ここの壁画もこれまた天井絵です。
http://ynucc.yeungnam.ac.kr/~ssi/eindex.html
これは朝鮮相撲シルムのサイトに出てますが、四つに組んだ相撲ですね。
読売文学賞受賞の『力士漂白』(宮本徳蔵)に2つの壁画と相撲の件は
全部でてます。


330 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 06:49
http://www.koreataekwondo.org/eng/ency/ency1_1.htm
中国吉林省の舞踊塚・・・・中国の東北で昔は高句麗の
領地だったんですか?それにしても高句麗は異民族というのは
日本ではかなり定説だし。高句麗の文化が新羅や高麗に伝わった証拠なん
てあるのかな?
韓国相撲は人工的に復興させたのか、それとも高句麗から伝わったの
のどっちだろう。まぁ相撲みたいな競技は世界中あるんだろうけどね。
北朝鮮には相撲はあるのかなぁ。

どっちみちあの壁画は相撲的であって、とてもテコンドウの
ルーツとは言えませんね。

日本の相撲は、昔は蹴りを使ったとも聞くけど、それは中国
拳法の起源ですかね。


331 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 07:06
クムドサイトで昔高句麗人が馬に乗って虎や鹿を弓で狩ってる
壁画がありましたがあれは
>あの絵も実は朝鮮ではなく中国東北輯安県四神塚で発見されたものです。
でしたね。
高句麗って凄く便利に活用されてますね。

高句麗人はどうも半騎馬民族的ですね。新羅人とは違うような気が。
ひさびさにguestbookみたけど英語教師が韓国でクムドやってる
と言ってた。なんかムカツクよ。外人をどうせカモにしてるんだろ。
そうやって嘘は広まっていく。レモみたいな映画が流行るくらいだから
外人は東洋の神秘→韓国も同じくらいにしか思っていないのかも。


332 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 07:07
ハングルでも何やら話してた。


333 名前: >331 投稿日: 2000/07/14(金) 07:19
自己レスですが
warriors from the three kingdom period
とJPGファイルに書いてありましたね。
かーなりいい加減な記述。



334 名前: 渡韓7回 投稿日: 2000/07/14(金) 07:22
慶長の役の頃、明国から大砲などの新しい兵器や軍事技術が導入されてます。その
時のテキストが威継光の紀效新書です。現在の韓国の歴史書ですと「自主開発」に
なっちゃってますけど。



335 名前: 渡韓7回 投稿日: 2000/07/14(金) 07:29
>283
ほう、そういうこともあったのですか。ワタシはテレビで見たんですが、着ている
服が朝鮮式だし、確かに「朝鮮の武術家」と言っていたのでね。
>SPLINTER
>http://www.ninjaturtles.com/html/profile6.htm
これ見ても日本的な服じゃないですね。
まぁ、アメリカからすれば日本もコリアも「偏平な顔」の変わらん連中でしょうけど。


336 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 07:38
>確かに「朝鮮の武術家」と言っていたのでね。
韓国語で?
some say that I was once a man, known as Hamato Yoshi.
Another tale states that I was once merely a humble pet
rat of a man named Hamato Yoshi. For the record allow me
to state that both are true... and yet, neither is true.
ハマトヨシって日本的ですね。朝鮮っぽくはない。

服は向こうの金持ちの胸毛の親父が風呂から出てきたヤツみたい(笑)。
バスローヴ。
こいつって悪者ですか?悪者っぽいけど。



337 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 07:42
アメリカでは早くからエンターティメントの世界において朝鮮武術がステータスを
占めてます。「デストロイヤー・レモ」「ミュータント・タートル」とか。

これがまずかったんじゃない?ネズミって忍術のトップなんですか?


338 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 07:51
マーシャルアーツと朝鮮武術は関係無いよね?


339 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 07:54
朝鮮新報ですら、高句麗の例の古墳壁画は6世紀といってんだがな
あ。2000千年前ですかい。
http://www.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj1998/sinboj98-3/sinboj980320/sinboj98032071.htm
キトラ古墳――4神図と星宿図を確認/原点は高句麗
在日本朝鮮歴史考古学協会会長 全浩天
高句麗壁画古墳90基のうちの21基に星宿図が描かれている。そ
れらは徳花里1、2号墳や真坡里四号墳をはじめ、薬水里、徳興里、
伏獅里壁画古墳、星塚、角抵塚、舞踊塚などである。
ここで注目されるのは、星座を表現した高句麗の刻石の天文図であ
る。6世紀と認められる石刻天文図は北極を中心にして1464個
の星が282の星座に表現されている。


340 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 07:58
東漢(やまとのあや)これって漢民族らしいけど・・・・
全く朝鮮人っていい加減。


341 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 13:31
テコンドーの蹴りは北派中國拳法からパクった。


342 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 14:45
>341
中国も敵にまわすとは度胸がある。でも、中國拳法とかは詳しくない人が
多いと思います。もっと、具体的な証拠出せませんか?北派の形が確立し
た時期とか、テコンドーのどんな蹴りがパクリだとかを。例の踵落としだ
と面白いけど。ただ、パクリと取り入れたは違うかも。中国拳法の起源は
テコンドーとは言ってるわけじゃないから。


343 名前: 341 投稿日: 2000/07/14(金) 23:06
>342
飛び回し蹴りっぽいのは、あれは北派中国武術の旋風脚という代表的な蹴り技。
踵落としも思いっきりあるよ。
回し蹴りを外されたら踵を落とす技法とか。
あのテコンドーの横蹴りは中国武術の側腿という技術を元にしてるね。
朝鮮の民族舞踊のサムノルリの代表的なアクロバチックな跳躍足技は中国北派武術の
旋子という技と同じ。
これは京劇にもよく使われている。
中国の北側とつながっているし、中国を手本にして朝貢してたのだから、
日本より中国の文化が入っているので、中国武術が朝鮮に入ってない訳が無い。
しかし、テコンドーのトウロを見ると、強引な受けの型など、中国南派拳法、すなわち
空手そのものに強引な足技を付け足しただけに思える。
でも、別に中国人はパクられたところで騒がないだろうね。



344 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/14(金) 23:48
少なくともテコンドーから中国拳法が派生したとは言えんだろうからね。


345 名前: >341 投稿日: 2000/07/15(土) 03:03
ブルースリーも飛びまわし蹴りとか横蹴りとかやってますよね。
中国武術の影響と言うか、カンフー映画真似たんじゃないですか?
見栄えが良くてカッコイイからね。空手との差別化にも役に立ったと。

武芸図譜通知にあるテッキョン?はちらっと見たけど、地味な構えが多かったです。
あれを解説出きる人はいませんかね。

テコンド―側は中国拳法の影響を全く受けずに独自に発達したと言ってる。
琉球には影響を与えたかもしれないと・・・
最近は気についてもうだうだ言ってるらしいから、ちょっと宗主国として
灸をすえて欲しい。

格闘技板も見ましたけど、テコンドウのルーツがテッキョンではなく、思いっきり
テッキョンのルーツがテコンドウみたいですね(笑)

極真や伝統派なんかより古流空手の方が地味ですよね?テッキョンはテコンドウに
変な構えを付けたして、神秘性を出そうとしてるだけみた。



346 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/07/15(土) 03:21
中国人がテコンドーに難癖付けてるケースはあるんですか?

最近やっと中国武術のスポーツ化=散打というものを作ったみたい
ですけど。元々あった伝統武術をスポーツ化するのと
スポーツそのものの為に作られたテコンドウじゃぁ普及の
スピードでは勝てませんね。


347 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 03:33
そういえばテコンドーは、オリンピックの正式種目になったんだよね。
そんなに普及しているのかな?


348 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 03:46
逆、逆。
オリンピックの正式種目になったので普及が本格化しました。


349 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 03:46
得意の実弾攻撃かな?<正式種目採用


350 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 03:48
>348
なるほど、では今のところは韓国のお家芸?
柔道なんかは、参加国も多いし世界的にメジャーだけど。


351 名前: 名無しさん@1周年 1 名前: 名無しq苻p・中国サイトで戚繼光や紀效新書で検索かけると、太極拳や中国拳法のサ
イトがいくつもヒットするね。紀效新書って結構権威あるね。中国サイトでも
起源に関しては昔の文献引っぱり出して権威付けに忙しそうね。実が伴ってる
からいいけどね。そう言えば、
ちょっと前、深夜のTVで極真の大会ともう一つ別流派の大会を放映してたね。
別流派のは胸や腹の突きと下段蹴りばかりで絵になってなかった。極真のは後
ろ回し蹴り?、踵落とし、空中前転しての踵落としも出て見栄えがした。極真
の重力級だか無差別級の優勝者はカッコよかったな。ただ、どちらもパンチで
顔狙い禁止みたいだから、K1やボクシングを見慣れた目からは異様な感じに
なっちゃうね。もちろん、素手でまともにパンチ食らわせたら殺人になるが。


352 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 03:55
テコンドーはとにかく見栄えだけは良いから世界的人気にはなるかもね。
格闘技としては、強さの証明がまだ済んでないと思うけど。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=k1&key=961872318&ls=50


353 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 03:55
>349
肉弾攻撃も。
>350
競技人口に関してはサイトによって主張する数に凄い開きがある。
具体的な数字は示せないけど、何かハッタリかましてるなあって
気がする。


354 名前: >351 投稿日: 2000/07/15(土) 03:55
それ塚本選手でしょう?あの人は特別だからね。
別流派も極真じゃない?あっちの重量級は
相撲取りみたいのが下段と突きでドスドスやってる
だけだった。
まー個人の差では?


355 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 03:59
>>352
あんな大技の蹴りは、動作が大振りになり、相手に読まれやすいので
まず使えません。
かわされたり合わせ技を取られやすく、自爆も多いです。

ムエタイやキックボクシングの試合なんかを見ていると分かります。




356 名前: >345 投稿日: 2000/07/15(土) 04:06
関係ない話だけど、ブルース・リーは日本人から
ヌンチャクを教えられたらしい・・・
間違ってたらゴメン。


357 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 04:07
結局、ラッキーヒットが入るか入らないかの格闘技?


358 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 04:08
>354
そうそう、塚本選手!なんか動作や業の切れが人間ばなれしてて
尋常じゃない。一個の芸術を見せられた気分だった。


359 名前: >356 投稿日: 2000/07/15(土) 04:09
ヌンチャク自身が空手の物じゃなかったっけ?




360 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 04:19
>358
変則的に繰り出される上段蹴り 通称マッハ蹴りっすね。


361 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 04:27
K1とか出ないかな塚本選手。(むせきにん)


362 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 05:44

一般に韓国武道というと、一九九八年のソウル・オリンピックで特に
有名になった「テコンドー」を連想し、それは「足のボクシング」と
表現される程蹴り技が多彩で、「直線的」である。しかし、実のところ
韓国伝統武道は、「円」「球」を彷彿させる動作で連結され、絶え間ない
流れを大切にした柔らかい動作ででき上がっている。そしてテコンドーの
ような派手な蹴りは実戦ではあまり使わない。このような観点からも
現代テコンドーが韓国伝統武芸「テキョン」を先祖とする武道であるとする
説には無理があるのではないかと思う。しかし、韓国内ではテコンドーは
伝統武芸「テキョン」の発展系だというテレビ番組が制作・放映された
ようだが……。

「秘伝」一九九七年二月号の「韓国伝統武武芸」(文・近藤一成)より抜粋。

その後、今日に残る韓国伝統武術が紹介されていて、テキョンの部分で
テコンドーとは理論と技法が全く違う。
と書かれています。


363 名前: 訂正 投稿日: 2000/07/15(土) 05:49
×一九九八年ソウル〜
○一九八八年ソウル〜


364 名前: >362 投稿日: 2000/07/15(土) 06:32
ところがどっこいテッキョンはテコンドウそっくりです。
>そしてテコンドーのような派手な蹴りは実戦ではあまり使わない。
使いまくり。
テッキョンは今4代目ですね。
韓国伝統武芸と言っても本当に現存しているのやら。


365 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 06:52
腕の使いは交互に大きく上下に動かしてる感じ。
踊りみたいだった。蹴りはテコンドウみたいな感じ。


366 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 09:05
テコンドーは空手が起源です。
なんせ大山倍達が言ってますから信憑性あります。
しかも「以前私は知人に頼まれ、空手の源流に朝鮮の武術テコンドーもあると本に書いた。良かれと思って書いたが、やはりウソはいけない。」と書いてあります。
確か晩年に徳間から出した本に書いてある。


367 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 16:28
>359
双節棍=ヌンチャクンは福建の言葉。
ブルースリーにヌンチャクをあげたは倉田保明ということになっているが、
ジークンドーのダンイノサントの出身地であるフィリピンのタバクトヨク
というヌンチャクと同じ武器術をブルースリーが取り入れた。
なんか、ブルースリーにヌンチャクを教えたのは日本人説も、同じ穴のムジナだね。


368 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 16:50
>364
テコンドーに文句をつけてたら、とっくに空手にあれは中國拳法だなんて、
自慢してたのでは。別にどうでもいいなんて思っているんじゃないの。

あと、中国武術のスポーツ化っていうか、表演の大会は随分前からスポーツ化が
して存在してたし、散打も、あの防具で結構前からあった。
ただ、あんまり韓国人や日本人みたいに、焦って外に普及させようという気持ちがな
いんじゃないのかな。
日本人が相撲、タイ人がムエタイを別に外に売りださないように。
それと、中国人の特質として仲間意識が強いから、そう簡単に他人には教えたがらない
部分もありそう。
メジャーというか、認知されたのはK-1に招聘されたからじゃない。


369 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 16:56
自分で発見して造りだしたものは、そう簡単に人には教えたくないのでは。
自分なりの必勝法とかってあんまり教えたくない筈。
対人のスポーツやってた人なら解ると思うけど。
無理矢理広めたがるのは、パクってプライドがないからなのでは?
あと、コンプレックスもあるだろう。
極真もテコンドーもそこら辺がなんか似ている。



370 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 18:09
自国で発展してないから無理矢理海外に普及させる。



371 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/07/15(土) 18:28
>ヌンチャクをあげたは倉田保明
倉田保明自身がインタヴューで言ってたよ。あげたってね。



372 名前: 過去スレ全部の保管場所情報 投稿日: 2000/07/15(土) 19:02
このスレは浮き沈みが小さいのでカキコ。
知ってるかもしれないけど、
ここは移転前のタイトルリストとそのデータ名があるよ。
http://2ch.pyon.org/korea/
下には移転前後のdatデータがあるよ、ただしデータ名しかでてないが。
http://mentai.2ch.net/korea/dat/
ちなみに、通常の約300個までの過去ログのタイトルリストはここ。
http://mentai.2ch.net/korea/subject.txt

タイトルとそのデータ名を知ってると、埋もれた過去スレも引っぱり
だせるので便利。


373 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 21:48
>371
倉田保明は怪しいぞ。
ブルースリーと親交が深かったを売り文句にしていて、怪しいブルースリー
との握手写真の広告で自身の商売をしていた。
ヌンチャクを送ったと自分で言っていたが、それで映画でヌンチャクを使い出した
というのは絶対ウソ。
ドラゴン危機一髪から使いだしたとしたら、あんなには熟達していないでしょう。
それに、前にも書いたが、あれは弟子で親友のダン・イノサントのフィリピン武術・
タバクトヨクをジークンドーに取り入れたもの。
ちなみに死亡遊技のヌンチャク使いがダン・イノサントです。

だからヌンチャクは日本の空手のもので、日本人がブルースリーにヌンチャクを教えた
説は、全く剣道の起源は韓国にあり、と同じ。


374 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 22:00
全世界でカンフーブームを巻き起こした映画「燃えよドラゴン」にて
故ブルース・リーが使用したことでメジャーになったこの武器は、ト
ンファー、棍釵(サイ)等と同様に沖縄古武道にその姿を見ることが
できる。その発祥は詳しい文献資料が残されていないのでさだかでは
ないが13〜14世紀にかけて沖縄に移住した中国人達から伝えられたと
思われる。

「ヌンチャク」の原形は、中国の武器「多節棍(たせつこん)」が元
になっているのは間違いないだろう。



375 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 22:21
>374
トンファー、ヌンチャクは福建などの南派中国武術の武器。
多節棍じゃなくて双節棍を福建語でヌンチャクンという。
だけど、ジークンドーの技術はタバクトヨク。
おわかりいただけたでしょうか?


376 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 22:40
◇ダン・イノサントとの邂逅…エド・パーカーのケンポーカラテ
の高弟でもあったイノサントですが、彼もまた、流派やスタイル
に拘泥せず、様々な武術を修行する柔軟な発想と行動力の持ち主
でした。ロング・ビーチの大会でゲストであるブルースの世話を
した彼は、たちまち意気投合、ターキー木村、ジェームズ・リー
同様、かけがえのないパートナーとなります。また、後にブルー
ス・リー映画で世界中で流行したヌンチャクもイノサントが伝授
したフィリピン武術の武器術の一つです。


377 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 23:02
フィリピン伝統武術のカリ
http://www.tsdkali.co.jp/kali/kali.htm



378 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 23:13
倉田保昭はたしか在日だったと思う
帰化しているかもしれないにしろ


379 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/15(土) 23:30
>378
ダメだよ、インチキ臭いこと言っているのをみんな在日にしちゃ。
これじゃ、中田を在日だと言っている韓国人と同じメンタリティーだよ。
でも、そういうとこそっくりだね、日本人と韓国人。
だからいがみ合うんだね。


380 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/16(日) 02:49
>後にブルース・リー映画で世界中で流行したヌンチャクもイノサントが伝授
>したフィリピン武術の武器術の一つです。
ヌンチャクは違うでしょう?ヌンチャクにカリのコンセプトを
持ちこんだという事じゃないの?


381 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/16(日) 03:08
倉田保昭に聞いてみよう

http://www.fan.hi-ho.ne.jp/kurata/

 香港ショーブラザーズ社「悪客」で香港映画デビュー、一躍香港映画界でブルース リーとならぶスー
パースターとなる。香港映画出演作品は「帰って来たドラゴン」など60本を越え、「七福星」(1985)では
ジャッキーチェンと、「セブンスカース」(1986)ではチョウユンファと共演。
 香港では、『チョンティンポーチュウ』,台湾では、『ツァンティンポーツォー』と呼ばれ、異国ながらに誰も
が知る大スター。日本では、『闘え!ドラゴン』『Gメン’75』など出演作多数。又ブルースリーに「ドラゴン
怒りの鉄拳」撮影中、沖縄の武具ヌンチャクをプレゼントしたことにより映画に使用され、ヌンチャクブー
ムの火付け役となったのも有名。



382 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/16(日) 03:12
双節棍を福建語でヌンチャクン・・・・しかし何故NUNCHAKUと英語で言うの
でしょうか?nunchakunではありません。
アメリカでNUNCHAKUで検索すると、沖縄古武道、空手の武器であると
出てきます。アメリカではこれが定着しているようですよ。
例えば
https://members.tripod.com/~Nunchaku/about_e.htmこことか。
ブルースリー=ヌンチャクなのに不思議です。ただ単に空手側のプロパガンダ
とも思えないのですが。
例え間違いであったにせよ、日本人がヌンチャクが空手の武器と聞いたら
そう信じてもしょうがないでしょう?大半の人は空手の武器とは思っていませんよ。

私はヌンチャク=ブルースリー、どうせ中国だろうと思ってたら
空手の武器であるという事を小耳に挟んで、単純にへえ!って思ったんです。
日本に対する優越感から来る、根拠のない優越感というものとは別のものですよ。
逆です。
The nunchaku's humble beginnings lie in the rice paddies of Okinawa,
他のサイトではこういう事も書いてありました。
http://home.coqui.net/jlromang/brustor2.htm
. One of them was an expert in the nunchaku and Ka-li - Mr. Dan Inosanto.
こういうのもありましたね。しかしnunchakuを誰から教わったかは分りません。



383 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/16(日) 03:18
倉田氏の話しが嘘だとしてもヌンチャクの件はちょっとまだ
分りませんね。
カリというも二刀流で持つものみたいだけど、構えはブルースリー
に似てますね。
日本で行うヌンチャクってあんな派手なものじゃないみたいですね。
倉田が教えたとしても、あんなアクロバティックな動き
だった筈ないですね。ダンと倉田、ダンの方が先でしょう?


384 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/16(日) 03:24
ヌンチャクの元は知らないけど
本来はブルース・リーみたいな使い方はしないらしい。
あの使い方はダン・イノサントから教わった、カリの使い方を
取り入れてるらしい。
ソースは「ブルース・リーと101匹ドラゴン大行進!」(藁


385 名前: 空手について 投稿日: 2000/07/16(日) 03:28
空手は唐手とも書くように、中国拳法が沖縄に渡って
薩摩藩との抗争からさらに発展した・・・・とか言ってますよね。

極真の大山さんだって、中国から来たと言ってるようだし
全然OKだと思いますね。
極真に関しては、別に2000年続く裏唐手とか言ってるわけじゃ
なし、あくまでも空手の1分派でしょう?彼は剛柔流などもやった
上で新流派作ったんだから。
テコンドーは空手なんて親切な事を言ってくれる元韓国人と
クムドやテコンドー側とを同じにしては可哀相だよ。

それに空手の広まりという意味では、既存流派の方が広がってるだろうし。

古流空手に関しては知らないけど。


386 名前: ほんとか? 投稿日: 2000/07/16(日) 03:29
ブルース・リーやジャッキーチェンに大きな影響をあたえた国際アクションスター倉田保昭が70年代単身香港映画界へ乗り込み、東南アジアを舞台に様々な困難を乗り越え成功をつかんでいく!ちょっぴり愉快で、スリリングでハチャメチャなアジア放浪記。


387 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/16(日) 03:33
空手とカンフーは同じものというより中国人は対立軸として
利用しますね。ブルースリーの映画でもやられ役は
空手家が多いし。
空手の達人倉田が已む無く弟子に殺されるという話しもあったと思う。


388 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/16(日) 03:39
ブルースリーのお陰でヌンチャクは世界的知名度を獲得した。
しかしんがらルーツは沖縄と認識されている・・・
不思議です。根拠がない事とも思えない。
ブルースリーという強烈なイムパクト・・・だから自分だって
中国の武器だと思ってたけど?



389 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/16(日) 03:44
ヌンチャクかあ。ガキのころよくまねした。木の棒でやって、後頭部
にぶち当てて痛い思いをしたな。スゲー痛かった。タオルの両端を
それぞれ硬結びして練習したな。


390 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/16(日) 03:55
nunchakunで検索したら出てきました。

JAPANESE/OKINAWAN KARATE & KOBUJUTSUというサイトで
ここではNUNCHAKUではなくてNUNCHAKUNと読んでる見たいです

http://frontpage.inficad.com/~trabino/nunchaku.htm
http://frontpage.inficad.com/~trabino/



391 名前: 解決? 投稿日: 2000/07/16(日) 03:58
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/2097/FIST_OF_FURY.htm
ヌンチャクは、ヌンチャクンと発音する中国武具ですが、元々は
この武具は中国には存在せず、日本の沖縄古武道にあったものを
中国に逆輸入されたものでした。中国では、二節箟や双節箟といっ
た武具がこれにあたります。しかし ブルースが映画で使用したも
のは、少し形態が違います。
沖縄古武道のものは、結びが紐であるのに対して、クサリだったり
長さが約30cmだったりと今までのものとはかなり違います。
これは、ヒィリピノ・マーシャル・アーツにあるタバク・トヨクをイ
メージした為と思われます。又 ブルースは劇中2種類のヌンチャク
を使用しています。
その一つは、倉田保明によってプレゼントされたものと言われていま
す。確かにブルースと倉田氏は、同時期に会っている事は事実です。が
彼に貰ったとブルースが言っている資料が私の手元にはありませんので
確信は持てません


392 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/16(日) 04:01
中国拳法側の人も韓国人と同じくルーツ至上主義に陥って
ませんかね?

空手というよりも沖縄古武術と呼ぶのが正確らしいが。



393 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/16(日) 04:06
唐手は自然と導入され、長い月日をかけ、修練発展した物だと思うから
テコンドーとは違うよ。
唐手のなかに国民国家的な概念があったわけじゃないでしょうし。
あくまでも、必需だったからやってただけでしょうし。




394 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/16(日) 04:13
なんかいくら書いてもわからんようだから、もうやめようかな・・
「剣道は韓国が起源」と言う韓国人と同じだな・・

ヌンチャクと同じ武器・タバクトヨクと2本の棒を操るカリはまた別だっていうのに。
あのヌンチャクはダン・イノサントからブルースリーが習ったということ。
死亡遊技みれば判る。ヌンチャクの使い手としてイノサントが出てくる。

アメリカでヌンチャクというのは、空手が普及しているから、カラテ
側の発音でそう呼ぶ。
ヌンチャクンの技法は、南派拳法(洪家拳、蔡家仏拳・白鶴拳・虎拳、その他)
では殆ど廃れている。
ちょうど、中国→沖縄→本土ルートで入ってきた三味線や畳が中国本土で
廃れたのと同じ。

でも、中国で廃れたから、三味線も畳もヌンチャクも、
日本が発祥ということでガイジンの前で誇らしげに嘘でもついてくれ。
欧米では空手ももう日本のものとなっているし。
別に中国人は知ったこっちゃないだろうから。
それと、倉田保明がブルースリーにヌンチャクを教え、
ブルースリーやジャッキーチェンに影響を与えたと誇らしげに言うのも
別にいいんじゃないの?

最後にアドバイスしておくが、剣道をやってみれば判るが、
あのすり足はチョッパリ(ゾウリなんかの韓国人が蔑視する
日本の履物)用の足の動かし方だよ。
ちょうど鼻緒というか、ひずめ(チョッパリ)の部分を中心に意識して動いている。





395 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/16(日) 04:20
>393

国民国家的な概念があったから唐手をカラテに変えたという史実がある。
これで唐手は中国拳法から日本の空手に生まれ変わった。
でも、サンチンとか、型の名前は福建語そのままだけどね。


396 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/16(日) 04:29
>391
タバクトヨクは結び目は紐だよ。
クサリじゃないよ。
棍にクサリをつけるのは三節棍とか、ほかの武器にもある。
九節鞭なんてものもあるし。

>393
空手の起源や成り立ちをもっと勉強してから書いて下さい。
沖縄と閔(福建)との関わりも。



397 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/16(日) 04:30
三味線は中国もただの経由地です


398 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/16(日) 04:33
>391
ヌンチャクの起源は沖縄(日本)です。と、おっしゃるが、それって・・
何かこのスレと同じじゃ・・


399 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/16(日) 04:34
>397

ちゃんと調べてから言いましょうね。